LoginSignup
13
12

More than 5 years have passed since last update.

そのCSS、もっと簡潔に書けるかも

Last updated at Posted at 2018-10-19

こんにちは。今回は省略してより簡潔に書けるかもしれないCSS記法4例とおまけ1つを紹介します。
サンプルコードでは冗長な記法のクラスを.verbose {...}、簡潔な記法のクラスを.concise{...}として書いていきます。

省略できる初期値

transition: all;

時間遷移効果を与えるtransition-propertyプロパティの初期値はallなので、transition: allと記述する必要はありません1
さらに遷移変化の進行割合を表すtransition-timing-functionプロパティは初期値がeaseなので2、もしeaseに設定する場合はこれも不要になります。

css
.verbose{
  transition: all .3s ease;
}
.concise{
  transition: .3s;
}

margin: 0 auto;

左右中央寄せ目的で書かれることが多いmargin: 0 auto;ですが、そもそもmargin: autoの初期値は0です3 4。そのため以下のように省略可能なことが多い。

css
.verbose{
  margin: 0 auto;
}
.concise{
  margin: auto;
}

position:absolute;を使った上下左右中央寄せなどのケースではmargin: 0 auto;margin: auto;は振る舞いが変わるので注意です。

css
/*このようなケースでは位置が変わることがあります*/
/*上下左右中央寄せ*/
.some-box{
  position: absolute;
  top: 0;
  right: 0;
  bottom: 0;
  left: 0;
  margin: auto;
}
.other-box{
/*左右は中央寄せのまま親相対要素の上にくっつく*/
  position: absolute;
  top: 0;
  right: 0;
  bottom: 0;
  left: 0;
  margin: 0 auto;
}

省略できる単位と0

0に単位は不要

0という数値にpxやremなどの単位は不要です。sassのmixin機能を使って単位suffixの自動付与をしているきなど意外と見落としてしまうことも。

css
.verbose{
  font-size: 0px;
  width: 0%;
  height: 0rem;
}
.concise{
  font-size: 0;
  width: 0;
  height: 0;
}

小数点前の0は不要

0.5などの小数は.5のように0を省略できます。
ただし0.5と0を付ける記法には可読性が向上するというメリットもあります。とくに複数でコーディングするときには0.5記法を許容しつつbuild時にはminifyして取り除く…など運用の取り決めを作っておくと良い。

css
.verbose{
  box-shadow: 2px 2px 0px rgba(0,0,0,0.5);

}
.concise{
  box-shadow: 2px 2px 0 rgba(0,0,0,.5);
}

おまけ: その他のハック

border: none;

線を消すとき、ショートハンド記法で border: none;border-style: none;)とするよりborder: 0;border-width: 0;)とする方が簡潔です。これはoutlineプロパティでも同じです。Airbnbスタイルガイドではこの書き方が推奨されています5 6

css
.verbose{
  border: none;
  outline: none;
}
.concise{
  border: 0;
  outline: 0;
}

所感

省略できるところは省略して、簡潔で理解しやすいCSSを書いていきたいですね。精進。

13
12
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
13
12