【はじめに】
こんにちは、クラウドエンジニア2年目のヒビキです。
この記事ではLinux未経験から5ヶ月かけてLPIC-1を取得した方法と、
当時の経験をもとに効率の良い勉強法をお伝えします。
【受験の背景】
あれは新卒で入社した会社で2ヶ月間の研修を終え、配属された初日のことでした。
上司:「何から勉強したらよいかわからないでしょ?とりあえずLPIC-1を取ろう!」
私:「え、あ、わかりました。」
と、こんな感じで勉強が始まりました。
レベル1だしまあなんとかなるでしょ?とナメてましたね。。。。
(まさか2回も落ちるなんて思ってませんでした)
【使用した教材】
私がLPIC-1合格までに使用した教材は以下の3つです。
1.Ping-t
一つ目はおなじみのPing-t。
多少Linuxの経験がある人はこれだけで合格できると思います。
(会社の先輩もこれだけで合格したと言ってました)
Ping-tの良いところは問題数の多さと費用(LPIC-101は無料)です。
https://ping-t.com/
2.Linux教科書 LPICレベル1 スピードマスター問題集
二つ目はスピードマスター問題集、(通称スピマス?)
この参考書の良いところは模擬試験の内容がかなり本番と近いことです。
全く同じ問題が何問か本番でも出題されました。
https://www.amazon.co.jp/Linux%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-LPIC%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB1-%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%95%8F%E9%A1%8C%E9%9B%86-Version5-0%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E5%B1%B1%E6%9C%AC/dp/4798160857
3.Youtube動画(qtyoshimoto氏)
3つ目はYoutube動画です。
今の時代Youtubeに解説動画がごろごろ転がってるはず!と思ってましたがそんなことありませんでした。
そんな時に見つけたのがqtyoshimoto氏の動画です。
かなり11年前の動画ということもあり、情報がやや古いところもありますがかなりわかりやすいです。
移動中などに見れるのがおすすめです!
https://www.youtube.com/@qtyoshimoto
【実際のスケジュール】
1.LPIC-101 1回目の受験で不合格になるまで
この期間はひたすらPing-tを解いていました。
解き方としては各単元をまとめて解答し、間違えたところを解き直してました。
試験モードで正答率80%を達成できたあたりで受験しました。
結果は前述の通り不合格。
敗因としては”問題を覚えてしまったこと”だと思います。
深いところまで理解せず、反射的に答えてしまっていたせいで当日全く手応えがありませんでした。
2.LPIC-101に合格するまで
1回目の反省を活かして、以下のサイクルで勉強しました。
①Ping-tを解く
②間違えたところをYoutube動画で学習
③スピマスを読む
この①〜③までを各単元で2週しました。
一ヶ月と少しで全ての単元を学習し、試験前日にスピマス付属の模擬問題を一回解いて受験しました。
結果は合格!勉強開始から2ヶ月ちょっとかかりました。
感想としては”スピマスやっててよかったぁ〜”です。
当日全く同じ問題が出てホッとしました。
3.LPIC-102 1回目の受験で不合格になるまで
この期間は前述のLPIC-101を合格するために行った方法と全く同じ方法で学習しました。
(Ping-tは102試験から有料になります)
かなり手応えもよかったのですが、結果は不合格。
敗因はコマンドのオプションを正確に覚えられてなかったことです。(5問くらい落とした気がします)
4.LPIC-102 に合格するまで
不合格から2週間ほどですぐ受験し合格したわけですが、
この期間はひたすらコマンドとそのオプションを覚えました。
この時に意識したことはオプションの意味する英単語を一緒に覚えることです。
例えば、”sshコマンドの-iオプションはidentityの意味”といった覚え方です。
それと試験前日にスピマス付属の模擬問題を2回解きました。
この時にはもうスピマス信者です。
といった感じで壁にぶつかり続け、なんとか合格できました。
【おすすめの勉強法】
私のLPIC-1合格までの反省を踏まえて、おすすめの勉強法をここに示します。
できることなら昔の自分に伝えたい!!
①試験を予約する
これが一番大事!
人間は期限がないといつまでも後回しにします。
受験料を払い、逃げられない環境を作りましょう!
(前日までであれば試験日程を延期できるのでもし勉強が間に合わなくても大丈夫です!)
②試験範囲を学習する
「Ping-t→Youtube動画→スピマス」のサイクルで各単元を勉強しましょう!
おすすめは”移動中にPing-tとYoutube”、”カフェでスピマス”です。
なかなか家で勉強に集中できない方も多いと思いますので、環境にも気を使ってみましょう!
③試験前日にスピマスの模擬試験を解く
スピマスはLPI認定ということもあり、模擬試験の精度が高いです。
前日はこれをできれば2回解き、同じ問題が出れば100%正解できるようにしましょう!
これから受験を考えている方は①〜③を試してみてください!!
【最後に】
これから受験する方にこれだけは伝えたい!
「LPIC-1は難しい!!」
レベル1だから落ちたら恥ずかいなんて思ってはダメです。
コツコツ勉強して、ぜひ合格を目指してください。
この記事が誰かの役に立てば幸いです。