25
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

株式会社VISIONARY JAPANAdvent Calendar 2023

Day 6

Canonicを使ってノーコードでAPIを作ってみた

Last updated at Posted at 2023-12-05

はじめに

Web開発をしていると必要になるDBとAPI
それらを簡単に用意できるサービス「Canonic」を紹介したいと思います。
ここではとあるレストランのメニューを返すAPIを作成しながら「Canonic」の使い方を紹介していきます。

目次

1.Canonicとは
2.アカウントの作成
3.プロジェクトの作成
4.テーブルの作成
5.APIの確認
6.参考

Canonicとは

アカウントの作成

1.png

トップページ右上の「Start for Free」からアカウントの作成を行います。
名前、メールアドレス等を入力し簡単な質問に答えたら作成完了です。

プロジェクトの作成

2.png

ログイン後「Dashborad」の「Create Project」からプロジェクトの作成を行います。

3.png

プロジェクトの簡単な設定を行い「Create」でプロジェクトを作成します。

テーブルの作成

4.png

「DATASOURCES」からテーブルの作成を行います。

6.png

Canonicではテーブルを元にAPIが生成されます。
「Generate endpoints」で選択したAPIが作成されますのでテーブルに対して全件取得を行うAPIが欲しい場合は「Get All」、キーを元に1件取得したい場合は「Get One」を選択します。
今回はメニューを返すAPIをなので「Get All」「Get One」を選択しました。

7.png

テーブルを作成したら次はカラムを設定します。
カラム名、タイプ、プライマリーなどを設定したら「Deploy」を押します。

これでAPIの作成は完了です!

APIの確認

8.png

Deploy後「WORKFLOWS」にテーブル作成時に選択したGet AllとGet OneのAPIが作成されます。
WORKFLOWSを選択して「DOCS」を押すことでAPIのドキュメントを見ることができます。

実際にAPIを叩いてみると動いていることが確認できます。

9.png

実際に今回作成したAPIを貼りますのでよかったら叩いてみてください。

全件取得
https://can.canonic.dev/my-new-project-cfhb3e/api/menus

1件取得
https://can.canonic.dev/my-new-project-cfhb3e/api/menus?menuId=AA01
※menuIdは参考に書いたブログで紹介されている「番号」になります

参考

25
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
25
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?