58
56

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

日立グループ OSSAdvent Calendar 2018

Day 11

rsync コマンドを使用して、差分・完全バックアップを採る話

Last updated at Posted at 2018-12-10

こんにちは、 株式会社 日立製作所 OSSソリューションセンタ の 神山直也(hi-naoya) です。
日立グループ OSS Advent Calendar 2018 の11日目、書かせて頂きたく。

私は社内システムの設計、構築、運用、etc …ゆりかごから墓場まで面倒を見ています。
今回は運用には欠かせないバックアップについて、「rsyncコマンド(とcron)だけで、差分・完全バックアップを取得する」方法をご紹介します。

はじめに

前提条件:

  • 本番環境1、2台の小規模環境
  • ミッションクリティカルではない
  • CentOS 7.x で動作するシステム
  • バックアップ対象は数百G〜数T程度のファイル
  • 1週間に1回完全バックアップ、毎日差分バックアップしたい

商用の製品から、バックアップを目的としたOSSなど、バックアップを行うソフトウェアはたくさんあります。
今回は rsync を利用していきます。(今回は、2018/12/11 時点の CentOS 7.5 でインストール可能な、rsync version 3.1.2 protocol version 31 を利用しています。)

rsync

rsync は古くから存在する遠隔地間のファイル・ディレクトリを同期するツールです。
専用プロトコルにより高速な同期が可能であり、SSH経由で同期できるなど、同期に関してはかなりツボを押さえたツールとなっています。

参考:

同期元・先のディレクトリを指定して、ファイルの数や内容が一致するようにコピーする、といった用法が一般的ですが、ハードリンクを利用した差分バックアップ機能も持っており、それを利用すれば高度な完全バックアップ・差分バックアップの運用が可能になります。

完全バックアップ

rsync -a --delete src/ dest/

-a オプションは、「アーカイブ・モード」でコピーするオプションで、ディレクトリやファイルを、そのメタ情報込みで同期するオプションです。
--delete は、削除されたファイルがあった場合に、同期先からファイルを削除するオプションです。

注意:
rsync はパスを指定する際に、/path/to/ と指定するか、/path/to と指定するかで動作が変わります。前者は、/path/to ディレクトリの中身全てを対象としますが、後者は /path/to ディレクトリを対象とします。この指定を間違えると、差分バックアップを採る際に、ディレクトリ構造が一致せず、問題となってしまいます(実際にハマりました)。

差分バックアップ

rsync -a --delete --link-dest=/path/link_dest/ /path/src/ /path/dest/

ほとんど、完全バックアップと同じですが、--link-destオプションが増えています。
このオプションをつけると、変更のないファイルは、/path/link_dest//path/dest/ で共有されます(ハードリンクによりファイルがコピーされる)。
ディスクの消費は、/path/link_dest にバックアップを採った時点〜コマンド実行時点の間で変更のあったファイルのみとなります。

image_inc_backup.png

一般的に差分バックアップを復元する際は、復元操作が必要なことがありますが、
この方法で差分バックアップを採った場合は、ファイルシステム上 /path/src/ も /path/dest/ も完全なディレクトリ構造を保持しているので、差分バックアップを参照する際に特別な操作が不要であり、単純なファイル操作で参照できます。

バックアップの運用

cron にて定期実行することで、自動的にバックアップを取得しています。

  • 1週間に1回
    • 完全バックアップ
  • 毎日(完全バックアップ以外の日)
    • 完全バックアップからの差分バックアップを取得

crontab および各スクリプトのイメージは次のようになります。
実際のスクリプトは古いバックアップの削除や通知など、運用のためにもう少し複雑な内容となっておりますが、ここでは今回の説明に絞って掲載します。

crontab(イメージ)

/etc/crontab
# 完全バックアップ
30	4	*	*	6	root	COMMAND=/commands/full_backup.sh
# 差分バックアップ
30	4	*	*	1-5	root	COMMAND=/commands/incremental_backup.sh

/commands/full_backup.sh(イメージ)

/commands/full_backup.sh
#!/bin/bash

SRC=/var/my-system/

SSH_TO=user@hostname
DEST=/backup/full/$(date "+%Y%m%d-%H%M%S")

rsync -a --delete -e ssh $SRC $SSH_TO:$DEST

/commands/incremental_backup.sh(イメージ)

/commands/incremental_backup.sh
#!/bin/bash

SRC=/var/my-system/

SSH_TO=user@hostname
DEST=/backup/incremental/$(date "+%Y%m%d-%H%M%S")

BASE=`ssh $SSH_TO "ls /backup/full/ | tail -n 1"`

rsync -a --delete -e ssh --link-dest=$BASE $SRC $SSH_TO:$DEST

-e ssh を指定することでSSH経由で同期できます。なお、自動実行する場合はパスワード認証が使えないので、予め鍵登録を行う必要があります。

まとめ

本格的なバックアップソリューションを入れるまでもないけど、頻繁にバックアップをとりたい。とはいえ、ディスク容量は節約したい・・・。
そんなケースで便利な、 rsync を使ったバックアップ手法をご紹介しました。皆様のお役に立てれば幸いです。

58
56
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
58
56

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?