Rangerがとても便利だったので,主にそれの紹介です.
私がファイルに書き始めるまでをその時系列に沿って説明します.
1. Ranger
- 1.1 直接ファイルを開く場合.コマンドは
lです.lにはnvimが登録されています. - 1.2 作業ディレクトリを開く場合 
Sで移動した後に$nvim hoge.txtとファイルを開くこともあります.その場合,以下の操作はいりません. - 1.3 Gvim(nvim-qtなど)の場合 ranger-vimを使用して,1.1と同様にファイルを開きます.
 
2. 作業ディレクトリの移動(1.1, 1.3)
1.1, 1.3の場合vim内の作業ディレクトリを移動する必要があります.自作コマンド:CD(以下)を実行します.
init.vim
    " define current directory {{{
    " 参考: https://vim-jp.org/vim-users-jp/2009/09/08/Hack-69.html
    command! -nargs=? -complete=dir CD  call s:ChangeCurrentDir('<args>')
    function! s:ChangeCurrentDir(directory)
        if a:directory == ''
            lcd %:p:h
        else
            execute 'lcd' . a:directory
        endif
        if exists("g:NERDTree")
            exe "normal \<Plug>NerdTreeCWD"
        endif
    endfunction
    " }}}