Terraformに入門する際に参考にした資料一覧です。
Terraformとは
インフラ構築や設定をコード(テンプレートファイル)を使って自動化するためのツールです。
Getting Started
英語でよければ、以下の記事を進めていくと大体のTerraformの使い方について雰囲気を掴むことが出来ます。
https://www.terraform.io/intro/getting-started/install.html
日本語のほうがいいよということであれば下記の記事が参考になるかと思います。
https://dev.classmethod.jp/cloud/terraform-getting-started-with-aws/
複雑な構成を見たい場合
- 下記の記事が、ECS + Fargateの構成を、ネットワーク作成からCI/CDまで一貫してやっているので参考になりました。
VCSでの扱い方
gitなどのVCSで扱う場合、gitのレポジトリ作成で作成できる、.gitignore
ファイルのテンプレートにTerraform
もあるのでそれを使うといいです

次のようなgitignoreファイルが作られます。
.gitignore
# Local .terraform directories
**/.terraform/*
# .tfstate files
*.tfstate
*.tfstate.*
# .tfvars files
*.tfvars
エディター環境
Terraformのスクリプトを書く場合は、各種IDEなどのプラグインを利用するといいです。
- Atom: language-terraform
- Visual Stduio Code: vscode-terraform
- JetBrains IDE(PHPStorm/GoLand/RubyMine...etc): HashiCorp Terraform
以上