地理院地図ベクトルタイル experimental-bvmap のレイヤ一覧です。スタイルの中で下に敷かれるレイヤから並べています。情報源は地理院地図Vector(仮称)提供実験のソースの中にある地物コード及び表示ズームレベル一覧で、このデータをシンプルに表示するとこんな感じになります。
# | レイヤ名 | z=[4..7] | z=[8..10] | z=[11..13] | z=[14..16] | z=17 |
---|---|---|---|---|---|---|
1-pg | 🟦waterarea | x | x | x | x | x |
2-pg | 🟦lake | x | x | x | ||
3-pg | 🟩landforma | x | x | x | x | |
4-pg | 🟥structurea | x | x | x | x | |
5-ls | 🟦coastline | x | x | x | ||
6-ls | 🟦river | x | x | x | x | x |
7-ls | 🟥searoute | x | x | x | x | |
8-ls | 🟩contour | x | x | x | x | |
9-ls | 🟩landforml | x | x | |||
10-ls | 🟥boundary | x | x | x | x | x |
11-ls | 🟥railway | x | x | x | x | x |
12-ls | 🟥road | x | x | x | x | x |
13-ls | 🟥structurel | x | x | |||
14-ls | 🟥transl | x | ||||
15-pt | 🟥landformp | x | ||||
16-pt | 🟥transp | x | x | x | x | |
17-pg | 🟥building | x | x | x | ||
18-pt | 🟩elevation | x | x | x | x | |
19-pt | 🟪symbol | x | x | x | x | |
20-pt | 🟪label | x | x | x | x | x |
これらのデータをシンプルに表示するスタイルは https://optgeo.github.io/plain-bvmap/style.json に置いてあります。このスタイルを Maputnik に表示する URL は、https://maputnik.github.io/editor/?style=https://optgeo.github.io/plain-bvmap/style.json です。
私自身は、この plain-bvmap/style.json 相当のスタイルを出発点に、データの表示を削り込む方向の調整を進めていく予定です。