AWS SAAを受ける経緯
会社にてAWSのSAAを取得するための研修が開催されており、同期と一緒に参加したことがきっかけでした。
とりあえず結果
結果としては 754/1000点でなんとか合格することができました🎊
教材
- 【書籍】徹底攻略 AWS認定 ソリューションアーキテクト-アソシエイト教科書 第3版(黒本)
- 【Udemy】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問)
学習方法
1. AWSやクラウドに関してもほとんど知識がなかったためまずは黒本を流し読みしました。
2. Udemyで過去問を6回分とりあえず点数は気にせず、やり切ってみました。30%くらいしか取れませんでしたww
3. Udemyの問題集は解答後すぐに解説が見られるため、解説を読みそれでもわからない場合はChatGPTに聞いたり、納得するまで調べたりしました。
4. この方法でそれぞれ問題を3周ずつしてなんとか正答率を85%~97%まで上げました。
5. 理解度を上げるためにもアーキテクチャ図を書いたりもしてました。↓こんな立派なものではなく簡易的なものを
試験当日の流れ
試験時間の15分前くらいに到着して、受付を行いました。
身分証明に運転免許証と保険証の2点を提出し、顔写真を撮影され本人確認を行いました。
試験会場には私物は持ち込み禁止です。
飲み物食べ物は会場に持ち込みはできませんが、ロッカーに入れられます。
筆記用具は指定のマーカーペンと消せないホワイトボードを渡されます。
試験
130分で65問ですが、40分ほど時間を余らせて見直しに20問ほどチェックが入っていました。
見直しを行い10分前くらいに終えることができました。
合格発表
試験結果は試験当日の19時ごろにメールにて通知されました。
受験が終わるまでは緊張し続けていましたが、なんとか合格することができてホッとしました。