「ノンコーディングで簡単にAlexaスキル」を作ろうハンズオン(Voiceflow)」に参加してきました。
Voiceflowとは、ノンコーディングでAlexaスキルを作ることができるサービスです。
こちら「[Alexa]ノンコーディングでAlexaスキルを作れるサービスVoiceflowが今後にすごく期待できる内容だった」に丁寧にまとめられていますので、詳細はこちらを参照してください。
ここでは、Voiceflowを使ったスキル作成からテストまでの一連流れを書いておきます。
記事を書きながらで1時間くらいだったので、慣れてしまえば5分でできてしまう内容です。
スキル作成からテストまで
準備
- Alexa開発者アカウントを持っていること。持っていない方は、テキトーに作らないで「失敗しないAlexa開発者アカウントの作り方」を見て作ってください。ハマります。
ログイン
- 右上の「Sign up Free」を押下します。


スキル作成①テンプレートを選択
1.「Create Project」を押下します。
2. 次を行います。①スキルの名前をつけます。②「Select Regions」で、日本にチェックを入れた後に、③他の国を外します。
3.テンプレートの選択で右上の「Blank」を選択します。
4.しばらく待つとコンソール画面が表示されます。
スキル作成②Alexaと会話を作る
右のパーツをドラッグ&ドロップして、必要な部分を入力して作っていきます。
- スキル呼び出し時にAlexaが最初に話す内容を入力します。




デプロイ
- 右上の「Upload to Alexa」を押下します。



テスト
「Alexa developer console」のテストタブにて、音声またはキーボードにてスキルを呼び出してください。現時点でのスキルの呼び出し方は「『スキル名』を開いて」が無難です。
Voiceflowで作った通りの会話が成立したら成功です。
おわりに
正直Voiceflowすごいな!という感想です。Node.jsなどで自力で同じものを作ろうとすると、AlexaSkillの事を理解しておかないと作れないんじゃないかと思います。
近い将来、VUIのアプリ作成には、プログラマーはいらない時代が来るのかもしれません。