LoginSignup
4

More than 3 years have passed since last update.

ドローンが作りたかった

Last updated at Posted at 2018-12-09

へっぽこまるこです。
投稿遅れましたすみません、、、
既に次の方が投稿されてる、、、
ごめんなさい、、、
そして内容も色々アレです、、

本題

昨日トイドローンのワークショップに行って、
なんか、浮くもんぐらいなら作れんじゃないかしら!という、ものすごく甘い考えのもと、ドローン的なものを作ることにしました。

最初は、積んであったESP8266でドローン的なものを作りたかった話し、を書こうと思ったのですが、、
ドライバ入れて再起動したら、、、
91A4DD2A-45A8-468B-9294-BEA1F3798178.jpeg
ここから動かなくなってしまいました。

そこで、急遽、スマホオンリーな開発!することにしました。
obniz使ってsafariでごにょごにょします。

環境
iphone8
safari

材料
obniz
マイクロモーター ×4
ブレード ×4
ダンボール

まず、obnizの公式サイトにアクセスして、ログインします。
42829570-65F5-4C5C-89BE-A8F38BE0F359.jpeg

新規作成から、プログラムを作成していきます。
013FA68E-004B-4C4C-8F66-D69D18D767D0.jpeg

64CA1115-8107-4505-9C88-FF8343225DEE.jpeg

こんな感じで、テンプレートのプログラムが表示されます。

今回はDCモーターを動かしたいので、
別タブでobnizのサイトにアクセスし、
モーターのサンプルプログラムをさがしてコピペしようと思います。
32C30CC7-3235-46A3-AB05-8907722474E4.jpeg

7B8E8AE5-1F1C-4FB4-9BF3-5721CD52F056.jpeg

CE91248D-BC60-4A7D-8A78-F8655865C3EE.png

F9238203-3ABA-4A5A-B40B-90C31EB6E23C.jpeg

3E059803-C6F8-43B7-B4A3-A2322AEA30DB.jpeg

テンプレートのプログラムを再度開いて
コピペしたものを一旦貼ります。
いい感じににon、offボタンがあるので、
それぞれの関数を利用します。
9B450057-6E5B-4DA3-A71A-E613341B56D4.jpeg

モーターを4つ動かすためのスクリプトに修正します。

モーターを確認ピンに配線して、
保存して開いて動かしてみます。
36C3872A-A82A-459F-96D4-B4F091EA6F69.jpeg

B61DC688-1596-4B15-8BBF-399C9DE7D220.jpeg

3つまでしか動かせないようでした。
(ドライバ使わずに動かせるだけありがたいのか...)

モーターが動くことが確認できたので、
ダンボールを適当にカットしてモーターを取り付ける土台を作ります。
1EC56914-C2C9-4D30-9ECF-D4DF21CE202B.jpeg

遅れているというのに無駄に塗装します。
7BA505E9-E51D-4B95-B61E-64779BE1DE87.jpeg

土台にモーターを取り付け、ブレードを取り付け、完成です。
BF9324A5-5470-472A-8564-5764C5B11903.jpeg

動かしてみます。※音量注意

スライドする小型扇風機ができたよ!!!

...でもスマホだけでここまでできるって素晴らしいですよね..!

雑な投稿ですみません!
っていうか、有線だし!
多分PCあっても多分こんなオチでした!

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
4