これまでの振り返り
前回 USB DAC をつないで音を出すところまで確認しました。今回は、MPD サーバーをインストールして、リモートで UBS DAC から音楽を再生出来るようにしてみます。
MPD のインストール
pi@raspberrypi:~ $ sudo apt-get install mpd mpc
でインストールが完了します。
MPD の設定
まず、USB HDD 内の MP3 を認識してもらうためにシンボリックリンクを張ります。
pi@raspberrypi:/var/lib/mpd/music $ sudo ln -s /mnt/hdd0/mp3/
pi@raspberrypi:/var/lib/mpd/music $ sudo chown mpd -R .
次に、MPD 本体の設定を変えます。
pi@raspberrypi:~ $ sudo vi /etc/mpd.conf
...
auto_update "yes"
...
mixer_type "software"
...
# bind_to_address "localhost"
port "6600"
auto_update を有効にすると、自動でプレイリストの更新をするようです。mixer_type は MPD クライアントからソフトでボリュームを変更するために必要なようです。
sudo /etc/init.d/mpd restart
MPD クライアントからテスト
windows からは Gnome Music Player Client というものを使ってテストしました。
- project page: https://gmpclient.org/
メニューの Music -> Connect でサーバーのIPを指定して、もし Port 番号を 6600 意外にした場合はそれも設定したうえで接続するだけです。つながれば、Raspberry Pi 上の MP3 が見えると思います。
すごい古い曲を再生しています...