概要
受験しました。
以下、上記リンクの抜粋
◆受験方法
受験日:通年
試験センター:全国のオデッセイコミュニケーションズCBTテストセンター
申込URL:http://cbt.odyssey-com.co.jp/pythonic-exam.html
受験料金:1万円(税別) 学割5千円(税別)
※申込み方法や受験方法に疑問がある場合は、オデッセイコミュニケーションズへ直接お問い合わせください。
※試験内容については公平を期すためにご質問へは一切回答致しません。
◆試験概要
試験名:Python3 エンジニア認定基礎試験
(英名:Python 3 Certified Engineer Basic Examination)
資格名:Python3 エンジニア認定基礎試験合格者
(英名:Python 3 Basic Grammar Certification)
概要:文法基礎を問う試験
問題数:40問(すべて選択問題)
試験時間:60分
合格ライン:正答率70%
出題範囲:主教材であるオライリー・ジャパン「Pythonチュートリアル 第3版」の掲載内容を出題範囲として、以下の比率で出題いたします。また、一般的な知識からも出題されます。
認定教材:こちらをご覧ください。
認定スクール:こちらをご覧ください。
勉強法
自分は、シェルスクリプトがかける程度で、Pythonは書いた経験なし、勉強用にjupyterの操作はできる程度。
試験範囲は、「Pythonチュートリアル 第3版」なものの、この本をひたすら読むのは退屈で勉強しづらいと感じた。
先行して合格した後輩からは下記の模擬試験をおすすめされた。また、無料の講座もある。
https://exam.diveintocode.jp/exam
1.上記リンクの無料講座で文法に慣れる
jupyter環境を用意して、無料講座のコマンドを一通り試しました。
2.上記リンクの模擬試験を受ける&「Pythonチュートリアル 第3版」を読むを繰り返す
上記リンクの模擬試験を受ける。スマホで受けれる感じなので通勤中に勉強できた。
「Pythonチュートリアル 第3版」は斜め読みで2〜3回読んで、後は模擬試験の問題の見直しで読む。
合格
750点で合格。余裕ではなかった。
模擬試験を繰り返して、ほぼ満点が取れて、解答の理由が分かるレベルなら、余裕ではないけど、合格点の700点は安定して越えられるという印象でした。