0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

VGW(Virtual Private Gateway)をやさしく解説!

Posted at

こんにちは!今回は、AWSネットワーク設計でよく出てくる "VGW" こと Virtual Private Gateway について、初学者でも理解しやすいようにまとめてみました。


🔰 VGWって何?

VGW(Virtual Private Gateway)は、AWSの仮想ネットワーク(VPC)とオンプレミスのネットワーク(自社オフィスなど)をVPN接続や**専用線(Direct Connect)**でつなぐための"AWS側の玄関口"です。

簡単に言えば、クラウドと自社ネットワークを安全に接続するためのルーターのようなもの。


🏢 シェアオフィスに例えてみよう!

  • VPC = あなたが借りたシェアオフィス(AWS上のネットワーク空間)
  • IGW(Internet Gateway) = 誰でも使える正面玄関(インターネットの出入口)
  • VGW = 鍵付きの裏口(VPN接続専用のセキュアな入口)
  • Customer Gateway = オンプレ側のVPN機器(自社オフィス側の出入口)

この裏口(VGW)を使うことで、インターネットを経由しつつも安全にAWSへアクセスできるようになります!


🔐 暗号化の仕組み

VGWを使うVPN通信では、IPsecトンネルという技術を使って、以下のように暗号化されます。

[オンプレPC]
    ↓
[Customer Gateway] ←←← 暗号化開始(IPsec)
    ↓
[インターネット上のVPNトンネル(暗号化済)]
    ↓
[VGW] ←←← 暗号解除
    ↓
[VPC内のPrivate Subnet(例:DBサーバー)]

このように、通信内容はインターネット上でも見えないようになっており、セキュアです。


🌐 IGWとの違いまとめ

項目 IGW(Internet Gateway) VGW(Virtual Private Gateway)
接続先 インターネット全体 オンプレミスの社内ネットワーク
安全性 通常はHTTPS/TLSで暗号化 IPsecトンネルで強制的に暗号化
主な用途 Web公開・API連携など 社内DB接続・社内アプリ運用など
必要なとき 世界とつながりたいとき 社内と安全につながりたいとき

🧠 VGWが必要になるシーン

  • 社内システムとAWS上のDBをセキュアに連携したい
  • オンプレとクラウドを1本のVPNでつなぎたい
  • インターネット経由だけど、安全性を担保したい

✏️ おわりに

今回は、AWSのネットワーク設計で必ず出てくるVGWについて、日常のシェアオフィスに例えながら解説しました。今後VPN接続やハイブリッドクラウドを設計する上で、VGWの役割と仕組みをイメージできると大きな一歩です!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?