This article is a Private article. Only a writer and users who know the URL can access it.
Please change open range to public in publish setting if you want to share this article with other users.

More than 3 years have passed since last update.

グラスモーフィズムりたい

Last updated at Posted at 2021-01-13

グラスモーフィズムとは

スペルはGlassmorphism
磨りガラスを使用したような、透明感のあるデザインが特徴的。透明度とブラーを使って表現する。
Appleが使ってるイメージ
細かい話はここを読め
https://uxdesign.cc/glassmorphism-in-user-interfaces-1f39bb1308c9

注意しよう

1: 透明度は塗りつぶしで変えよう

早い話RGBAを使おうという話。

  .hoge {
    opacity: .5;   /*<---こっちじゃなくて*/
    background-color: rgba(255, 255, 255, .5);   /*<---こっちを使おう*/
  }

2: 背景は鮮やかに

単純すぎたり、鈍すぎる背景だとグラスモーフィズムがうまく働かない(らしい!)。
グラスモーフィズムのサイトでは、鮮やかな色のグラデーションを使うことが多いように思われる。

3: 1pxのボーダー

1pxのボーダーを入れることでcoolでcreativeになるらしい。

4:アクセシビリティには気をつけて

透明効果はあくまで装飾であることを念頭に置き、ボタンなどには十分にコントラストに差をつけるべし。
デザインするにあたっては当然といえば当然ではあるが、アフォーダンスやゲシュタルトの法則を気にかけろという話である。

cssで実装する際

基本は前述したとおり、rgbaの背景色を使用し、borderを1px入れる感じで作ります。
それに加えてdropshadowなんかを入れるといい感じになりそうです。
あとblurも入れましょうね。

  /*こんな感じ?*/
  .hoge {
    background-color: rgba(255, 255, 255, .3);
    border: 1px solid rgba(255, 255, 255, .5);
    filter: drop-shadow(0.0px 0.0px 10.0px #000);
    backdrop-filter: blur(6px);
  }

作ってみた

ここまでcssで例とか出しましたけど、僕は最近流行りのtailwind css使います。(なれてきて気持ちよくなってる)

See the Pen glass by heishi1HUMANITY (@heishi1humanity) on CodePen.

0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up