0.Intro
基本この方の手順でいけます。
[Dual Boot Ubuntu Server 20.04 LTS and Windows 10 - A Step by Step Install Guide - (UEFI Tutorial)]
https://www.youtube.com/watch?v=yJeDV34GzqI
しかし、GPTという発想がないところからスタートしたのでこの動画のようになるまでが大変でした。
色々調べてPowershellのコマンドであるMBR2GPTにも行き着きましたが、それも上手くいかず。
結局、新しいPCだったのでWindowsは再インストールするところから始めています。
作業前の注意点としては、他のUbuntuとWindowsのデュアルブートについての記事でも指摘されていますが、
1.Windowsの高速スタートアップは切る
2.対象のストレージ以外は外しておいた方が良い。
3.CSMは切っておいたほうがいいかもしれない。
4.Secure Bootも切っておいたほうがいいかもしれない。
です。
[対象のマシンの構成]
【モデル名】GALLERIA ZZ
【グラフィック】NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti
【CPU】Intel Core i9-9900K 3.60GHz
【メモリ】128GB
【ストレージ】SSD 1TB + HDD 4TB
【MB】Asrock z390 phantom gaming 4
【光学ドライブ】BD-RE
【LAN】Gigabit LAN
1.本論
[Windows10]
まずストレージのGPT変換を行います。
1.インストールメディアで立ち上げる。(僕はDVDでした)
2.「コンピューターを修復する」を選択。
3.「トラブルシューティング」を選択。
4.「コマンドプロンプト」を選択。
5.diskpartで以下を作業
(ディスク一覧を表示)
list disk
(インストールしたいディスクを選択)
select disk 0
(全部クリア)
clean
(GPTフォーマットを行う)
convert gpt
6.diskpartを抜けて再起動。
7.インストールメディアから通常にインストール。
8.セットアップし起動。
9.ディスクの管理で「GUIDパーティションテーブル(GPT)」となっていることを確認。
100MのEFIシステムパーティションも存在してるかと思います。
10.Windowsの領域をUbuntuに割り当てたい領域分だけ縮小。
11.生成された未割り当ての領域で「新しいシンプルボリューム」を作成する。
この際ドライブレターは割り当てない。フォーマットも必要ない。
12.Windowsを終了。
[Ubuntu Server 20.04.1 LTS]
こちらもDVDからインストールしました。
手順としては[Guided storage configuration]の手前までは普通にインストールして下さい。
[Guided storage configuration]にたどり着いたら
[Custom storage layout]を選択
先ほど「新しいシンプルボリューム」で作成したボリュームを選択。Editでformatをext4を選択。マウントは自動で選択されると思いますが、「/」を選択。
選択すると自動で今選択したものと同時にWindowsのUEFIのブート領域も選択され、二つ並ぶと思います。
あとは普通のインストールの手順です。
以上でデュアルブート出来る用になっていると思います。起動順序はUEFIでお好みに。
2.付記
デュアルブート出来るようになったのですがUbuntuの画面表示がsafe graphicでないと乱れるようになりました。これはなんでなんでしょうね。。。
大した問題ではないので適当に対応します。そもそもUbuntu Serverなので画面表示はどうでもよいですしw
なにぶん何回もできる作業でないのでキャプチャ少なくてすみません。
何かしらの参考になれば幸いです。