LoginSignup
2
1

More than 3 years have passed since last update.

神がこんなゲームを作れと言ったから(夢で見たゲーム画面をモバイルで動くように実装するよ②ポストエフェクト編)

Posted at

神こん.png

前回の続きです。

画面の絵をいい感じに仕上げるとき、ポストエフェクトを使えば、なんかこう・・・いいですよね。
ですが、ポストエフェクトをかける以上、ある程度の負荷がかかることを覚悟しなければなりません。

前回の記事に記述した通りモバイルで動かしたい前提です。
ポストエフェクトを付けるには自前でシェーダーを作成する方法と、UnityのPost Processing Stackを使用する2つの方法があります。
今回は手ごろに仕上げため、Post Processing Stackのエフェクトを調査します。

使いたいエフェクトは以下の4つ。

  • Anti-aliasing
  • AmbientOcculusion
  • Bloom
  • Depth of Field

では、調査していきましょう。

Anti-aliasing

アンチエイリアス。ピクセルのギザギザが目立たないようにする処理。
ポストエフェクトのアンチエイリアスは、被写体にアンチエイリアスをかける処理をしています。
image.png

調べてみたところ、ポストエフェクトが行うアンチエイリアス処理は以下のアルゴリズムが使用されているようです。

  • FXAA(Fast Approximate Anti-Aliasing): 輝度に着目して、周囲のピクセルとの輝度の違いを計算
  • TemporalAA(Temporal Anti-Aliasing): 複数のフレームのピクセルから計算

なんのこっちゃって感じだと思いますが、モバイル的には比較的処理の軽いFXAAを使ったほうがいいとのことでした。
詳細は長すぎるので省きます。

AmbientOcculusion

物体が近接して狭くなったところや部屋の隅などに、周囲の光(環境光)が遮られることによって影が現れる現象をアンビエント・オクルージョンという(wikipediaより)
描画するピクセルの1つ1つに対して、光の当たり具合、他のオブジェクトとの距離などの計算が入る。
そのため、モバイル向けのエフェクトではないらしい。(要するに重い)
ただ、前の記事で光影をベイクしたようにAmbientOcculusionの結果も、メッシュに直接ベイクすることができる。

Lighting設定のLightmapping SettingsのAmbient Occulusionにチェックを⼊れ、Bakeするだけ!

image.png

ao.gif

BloomとDepth of Field

Bloomとは、暗い場所で明るい物を見たときに光がフワッと漏れ出すように見える効果のこと。
明度の高い部分だけを抽出してぼかし、元の画像に合成している。この「ぼかし」のアルゴリズムで処理負荷が大きく変わるらしい。
残念ながらPostProccessingStackのぼかしアルゴリズムはそこそこ処理負荷がある・・

Depth of Fieldとは、被写界深度の効果のこと。
ピントの合わない部分をぼかし、元の画像に合成している。この「ぼかし」のアルゴリズムで処理負荷が大きく変わるらしい。(デジャヴ?)
残念ながらPostProccessingStackのぼかしアルゴリズムはそこそこ処理負荷がある・・(デジャヴだ!)

これらは自身でシェーダーを書いて解決することもできるのですが、お金で解決しました。iPhone5でも動くらしいですよ。すごい・・。
FxPro

image.png

インポートしたら、対象となるカメラにAdd Componentして、パラメータを良しなにいじるだけです。
image.png

fixpro.gif

完成!

最後にパーティクルで雪っぽいのを降らせて完成です!

fuyu.gif
youtubeにあげた動画はこちら

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1