0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

.htaccessファイルでIPアドレスを制限しようとしたらログインできなくなったこと

Last updated at Posted at 2021-04-18

あるきっかけから、長らく触っていない自分のWordPressブログの管理画面にアクセス制限をかけたくなり、調べたところ次のようにwp-adminフォルダと同階層にある「.htaccessファイル」をいじればいいことがわかりました。

<FilesMatch "wp-login.php|wp-admin">
  Order deny allow
  Deny from all
  Allow from xxx.xxx.xxx.xxx
</FilesMatch>

これ自体の意味としてはURLに「wp-login.phpまたはwp-admin」がつく際のアクセスを禁止、でも
「xxx.xxx.xxx.xxx」に指定されたIPアドレスは認めるよ、って意味らしく、だからここに自分のIPアドレスを書けばいいと多くのサイトで言われていました。しかし、なぜか私のパソコンであるMacbookのIPアドレスを入れてもうまくいきませんでした。(マックブック ipアドレスで検索したら出てくる、システム環境設定から参照するIPアドレスです)

スクリーンショット 2021-04-18 18.03.44.png

そして15分ぐらい調べて、インターネットを利用するときに割り振られるグローバルIPアドレスというものを発見。
以下のサイトにアクセスするだけでそのIPアドレスが表示されます。

ここで出てくるIPアドレスを先程の「xxx.xxx.xxx.xxx」に貼り付け、おまけについてきてしまった全角スペースを削除すると無事ログイン画面に入ることができました。

あまり自分のIPアドレスをどう確認するかについて一緒に書いているサイトがなかったので、誰かのお役に立てれば幸いです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?