LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

有用なレビュー文の特徴案

Last updated at Posted at 2019-10-30

有用性の観点(案)

・評価の根拠がある
・投稿者が商品の使用者であると判断できる
・レビュー対象の商品について情報量が十分である(個人差がある)

・レビューの投稿者が, 商品を使用したと推測できる
・レビュー中に, 他の商品との比較がされている
・商品についての言及が多い
・文字数が長い(情報量がある)
・紹介文にある商品の特徴やスペックに言及している
・レビュー中に評価の根拠がある
・商品についてpositive/negativeな意見がある
・商品の問題のある特徴に対して, 解決案を提案している

[引用]"商品レビューを対象とした有用性の定義と判別", 佐々木, 2014. [引用元リンク]
[引用]"From Helpfulness Prediction to Helpful Review Retrieval for Online Product Reviews", Chau Vo, Dung Duong et al, 2018 [引用元リンク]


Readability

Estimating the Helpfulness and Economic Impact of Product Reviews: Mining Text and Reviewer Characteristics, Anindya Ghose and Panagiotis G. Ipeirotis, 2010.

参照元
有用性と経済的影響を推定
有用性の素性の一つにReadabilityを使用

使用したReadabilityのメトリック:

  • Automated Readability Index
  • Coleman-Liau Index
  • Flesch Reading Ease
  • Flesch-Kincaid Grade Level
  • Gunning fog index
  • SMOG

計算方法
引用:
"患者向け説明文書の可読性判定, 酒井, 2006." 参照元
"読みやすさの指標について, A&People" 参照元

SMOG

簡単な方法で文書の可読性(Readability)を示す学年レベル(Grade Level)を計算できる.
学年はアメリカの学年で示される.
ヘルスケア系の資料で広く利用

  1. 文書の最初, 中間, 最後の3か所から10ずつ計30の連続する文章を抽出する.
  2. 30の文書から3つ以上の音節を持つ多音節語の数をカウントする
  3. 多音節語の数の平方根を求め, 3を足す.

$$grade = 1.0430\sqrt{number\ of\ polysyllables\times \frac{30}{number\ of\ sentences}} +3.1291$$

Automated Readability Index(ARI)

米国陸軍で使用する文書用に作成された
技術資料などで利用
$$4.71(\frac{number\ of\ characters}{number\ of\ words})+0.5(\frac{number\ of\ words}{number\ of\ sentences})-21.43$$

Coleman-Liau index(CLI)

$$CLI=0.0588L-0.296S-15.8$$
L: 100単語あたりの平均文字数
S: 100単語あたりの平均文数

Flesch Reading Ease(FRE)

$$206.835-1.015(\frac{total\ words}{total\ sentences})-84.6(\frac{total\ syllables}{total\ words})$$
syllables: 音節

Flesch-Kncaid Grade Level(FKG)

FREの改善版?
$$0.39(\frac{total\ words}{total\ sentences})+11.8(\frac{total\ syllables}{total\ words})-15.59$$

Gunning Fog Index(GFI)

$$Grade\ Level = 0.4(ASL+PHW)$$
ASL: 平均文長
PHW: (i)固有名詞、(ii)簡単な単語またはハイフンでつながれた単語の組み合わせ、または(iii)-esおよび-edで終わる3音節の動詞ではない3つ以上の音節の単語数を数え, サンプルパッセージの数または単語数で割ったもの

ほかの商品との比較

どういうキーワードで調べればいいかわからない

商品の評価する表現

意見(評価表現)抽出ツール
、国立研究開発法人情報通信研究機構 旧知識処理グループ 情報信頼性プロジェクトによって開発

  1. 1行につき1文が書かれたテキストファイルが入力, 以下の情報を出力
  2. その評価情報を表す表現の抽出(評価表現抽出)
  3. その評価情報の意味的な分類(評価タイプ分類)
  4. その評価情報が肯定的なニュアンス(ポジティブ)を表すのか、否定的なニュアンス(ネガティブ)を表すのかの判定(評価極性判定)
  5. その評価情報を発信する主体の抽出(評価保持者抽出)

評価の根拠

英語で検索するにはどういうキーワード?(根拠: reasoning, background, rationale)

"レビュー解析に基づくユーザ評価の根拠提示の一手法", 松尾, 2014.

参照元
レビュー中から評価の星の数の根拠を提示する.
商品の機能や特徴といった情報を商品属性とし, レビュー文章中の商品属性に関して記述されている文(評価文)を抽出.
対象の商品カテゴリはノートパソコンとタブレットPC

"評価値の予測タスクでの語の重要性に基づく商品レビューの評価根拠の抽出", 清瀬, 2016

参照元
評価文からSVMを用いて評価値を予測し, 予測に用いた素性から評価の根拠を抽出

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0