CAD Blenderについて知っている事を初心者なりに書いていきます。
ショートカットキーについて
皆さんは、ここマウスでやるのだるいーや、これどうやってやんねんみたいになったり、時短したいー効率的にCADをしたい、ストレスなくしたいよおと思ったことはありませんか?ちなみに私はあります。正面にモデルを置きたいのに右の上にあるXYZの所までマウスを持っていくのがだるいなど、もっと楽に効率良くならないかなと思いました。
そこで、ショートカットキーを使うと効率良くなります。
視点の操作
まずは、 視点切り替えのショートカットキーです。
キー名 | どうなるか |
---|---|
テンキー1 | 正面からの視点の切り替え |
テンキー3 | 右からの視点の切り替え |
テンキー7 | 上からの視点の切り替え |
テンキー9 | 反対からの視点 |
次は、視点の回転させる切り替えです。
キー名 | どうなるか |
---|---|
テンキー2 | 下に15度回る |
テンキー2 | 左に15度回る |
テンキー6 | 右 に15度回る |
テンキー8 | 上に15度回る |
選択に関する操作
W | 選択ツール(押す度に選択方法が切り替わる) |
shift+クリック | 複数選択 |
ctrl+クリック | 最短ルートを選択 |
A | 全選択 |
alt+A | 選択無し |
A+A | 全選択の解除 |
B | ボックスの選択 |
C | サークル選択(右クリックで確定) |
ctrl+テンキー+ | 選択範囲の拡大 |
ctrlテンキー— | 選択範囲の縮小 |
L | 独立したメッシュの選択 |
Shift+G | グループで選択 |
最低限知っておきたい基本操作
tab | モード切り替え |
X /delete | 削除 |
Shift+D | オブジェクトの追加 |
G | 移動 |
S | サイズ |
R | 回転 |
E | 押し出し |
Ⅰ | 面の差し込み |
F | 面を張る |
_______
この他にも多くのショートカットキーが存在し数え切れないほどの量が存在しています。プリファレンスにいきアドオンからショートカットキーを追加していくとまじで数え切れないです。
ショートカットキーの設定方法
Blenderのショートカットキーは好きなキーに選択可能です。
編集→プリファレンスを開きます。キーマップを開いて、ウインドウの左側の三角マークをクリックすると、現在の設定されているショートカットキーの一覧が表示されます。