事象
古めのisoイメージからインストールしたVMware仮想マシンのCentOS7でyum updateでアップデートしたところ、kernelの更新も入ってしまったようで、再起動時にintel_pstate_cpu_initあたりの処理でkernel panicが発生して起動できない状態になってた。結構前から知られているものかもしれないけど、解消できたので一応メモ。
更新前後のバージョン
更新前:CentOS Linux (3.10.0-123.el7.x86_64)
更新後:CentOS Linux (3.10.0-327.10.1.el7.x86_64)
参照させて頂いたページ
http://deph.eek.jp/wp/archives/1128
ほぼ上記のページの事象と同様っぽい。
解決方法ではBIOSでの設定変更かGRUBにintel_pstate=disable
を設定の2通り。
ただ仮想マシンのBIOSではIntel Dynamic Power Technologyとかの項目は見つからず…
とりあえず、GRUBの起動時の設定にintel_pstate=disable
して起動を試してみると起動できたので、これで解消できた。
GRUB2の設定変更
grubの設定変更についてはRedHatの次のページを参照しました。
https://access.redhat.com/documentation/ja-JP/Red_Hat_Enterprise_Linux/7/html/System_Administrators_Guide/sec-Customizing_GRUB_2_Menu.html
起動時
GRUB 2 ブートメニューで「e」キーでカーネルパラメータの編集へ。
linux16 行のintel_pstate=disable
最後に追加
毎回の起動のためのGRUBの設定変更
- /etc/default/grubのGRUB_CMDLINE_LINUXへ「intel_pstate=disable」を追加
GRUB_TIMEOUT=5
GRUB_DISTRIBUTOR="$(sed 's, release .*$,,g' /etc/system-release)"
GRUB_DEFAULT=saved
GRUB_DISABLE_SUBMENU=true
GRUB_TERMINAL_OUTPUT="console"
GRUB_CMDLINE_LINUX="rd.lvm.lv=centos/swap nomodeset crashkernel=auto vconsole.keymap=us vconsole.font=latarcyrheb-sun16 rd.lvm.lv=centos/root rhgb quiet"
GRUB_DISABLE_RECOVERY="true"
GRUB_TIMEOUT=5
GRUB_DISTRIBUTOR="$(sed 's, release .*$,,g' /etc/system-release)"
GRUB_DEFAULT=saved
GRUB_DISABLE_SUBMENU=true
GRUB_TERMINAL_OUTPUT="console"
GRUB_CMDLINE_LINUX="rd.lvm.lv=centos/swap nomodeset crashkernel=auto vconsole.keymap=us vconsole.font=latarcyrheb-sun16 rd.lvm.lv=centos/root rhgb quiet intel_pstate=disable"
GRUB_DISABLE_RECOVERY="true"
-
grub2-mkconfig
コマンドでgrub.cfg
ファイルの再構築
# grub2-mkconfig -o /boot/grub2/grub.cfg
Generating grub configuration file ...
Found linux image: /boot/vmlinuz-3.10.0-327.10.1.el7.x86_64
Found initrd image: /boot/initramfs-3.10.0-327.10.1.el7.x86_64.img
Found linux image: /boot/vmlinuz-3.10.0-123.el7.x86_64
Found initrd image: /boot/initramfs-3.10.0-123.el7.x86_64.img
Found linux image: /boot/vmlinuz-0-rescue-4bef92630b694f3989e7bc51bf2fdf58
Found initrd image: /boot/initramfs-0-rescue-4bef92630b694f3989e7bc51bf2fdf58.img
done
GRUBのgrub.cfg
再構築後も一応再起動で無事起動できることを確認。
こんな感じですかねー
初投稿なので、書き方など不慣れなのでご指摘頂けると良いかもしれません。
次はVagrantやServerspecのことやりたいです。