3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

2024年おすすめeラーニングサービス10選

Last updated at Posted at 2024-03-05

eラーニングとは

eラーニングとは、パソコンやスマートフォンを使用して、インターネット上で学ぶ学習形態のことです。
いつでもどこでも受講できるため、在宅勤務やテレワークでも効率的に社員教育を行うことができます。
本記事は、2024年eラーニングシステムのおすすめ10選を紹介します。

SAKU-SAKU Testing

導入企業は累計1,300社以上、月間利用ユーザ数は180,000人の安心の実績。
さらに操作マニュアルいらずの簡単操作でサクサク受講できることが特徴です。

etudes

人材育成の専門家が、20年にわたるeラーニングの歴史を踏まえて開発したeラーニングシステム。
なんと教材のアップロードが無制限です。

Schoo

月額1500円/IDで、7,000本以上の研修動画が見放題。
ビジネスの第一線で活躍する講師から実践的なスキルを学べます。

学びばこ

ユーザ登録数無制限。
とにかくシンプルな設計で、誰でも直感的に使うことができます。

AirCourse

月額200円/ID~で、650コース4000本以上の動画研修受け放題。
新入社員から管理職まで、各階層で必要な知識・スキルを学習できる、充実した階層別研修が用意されています。

Smart Boarding

累計40,000アカウント突破。
研修満足度94%超えの動画学習+ライブ型レッスンが受け放題です。

GLOPLA LMS

「直感的に操作できるデザイン」「手厚い導入・活用サポート」によって、誰でも使いこなせることを実現した学習管理システム。
導入後の定着から運用まで、徹底的にサポートしてくれるので安心です。

ITERACY

初期費用0円、年間約10万円で始めることができる圧倒的コストパフォーマンス。
豊富な機能を低価格で提供するeラーニングサービスです。

LEC eラーニング

大手企業、官公庁等での豊富な導入実績あり。
法律・会計・人事労務などの専門分野に強く、約200にも及ぶコンテンツラインナップがあります。

Learning Tracker

大阪ガスグループのセキュリティ基盤で、高水準のセキュリティ対策を実施。
さらに要望にあわせて、オリジナル教材の制作サポートもしてくれます。

まとめ

以上10サービスをご紹介しましたが、もちろん他にも様々なeラーニングサービスがあります。
eラーニング導入を検討の際は、自社の課題と予算などを照らし合わせ、マッチするサービスを根気強く探してみてください。

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?