VSCodeからGitHubにPushする
GitBashでコマンドを叩いてGitを操作していたが、
VSCodeを使えば簡単にGitを操作するができることを知ったため、
自己理解を深めるために記事を書くことにしました。Qiita初投稿になります。
本記事はVSCodeを使って、新規ファイルを新リポジトリにPushする方法を書いています。
プログラミング学習中の身なので、
誤記等あるかもしれまんせん。
その場合はコメントいただけると幸いです。
本記事は以下の設定が完了している方向け対象になります。
- Gitのインストール
- GitHubのアカウント作成
- SSHの設定
環境について
本記事に添付されているキャプチャは以下の環境で2022年11月13日に取得しました。
- OS :Windows 11 Pro (バージョン21H2)
- Visual Studio Code :1.73.1
- Git:version 2.38.1
バージョンの確認方法は以下サイトを参考にさせていただきました。
Windows 10|OSバージョンとスペック確認方法
Gitのバージョン確認方法
【Visual Studio Code】バージョンを確認するやり方を解説します
VSCodeを使って新規ファイルをGitHubにPushする
ここから本題に入ります。
(1)新規フォルダを作成
まずは、GitHubに上げる予定のフォルダを作ります。
例としてドキュメント配下にQiitaというフォルダと作って、中にindex.html
をつくりました。
(2)VSCodeでフォルダを開く
作ったフォルダをVSCodeで開いてください。
一番左に枝が分岐した様なアイコンがあるので、それをクリックすると
「Initialize Repository」というボタンがあるのでそれをクリックしてください。
(このフォルダはGitリポジトリがないからGitリポジトリを作りましょうって意味のよう)
この時点で作成されるリポジトリはローカルリポジトリです。
(3)VSCodeを使って変更ファイルをステージングに上げる
「Initialize Repository」というボタンをクリックすると下の画像のように変化します。
「∨ Canges」の下にindex.htmlがあるのが確認できます。
(Cangesの横の①は変更があったファイルの数です。)
その横に「U」と書いています。これは「untracked」を意味していて
新規作成ファイルやadd前のファイルを示しています。
index.html
はさっき作成したファイルなので合っていますね。
Gitの状態を表すアルファベットは他にもあります。
詳しくはこちらの記事が参考になります。
VSCodeで表示されるアルファベットと数字の意味は何か?A, M, U, D, C, R, S
なのでindex.html
をステージングに上げないといけません。
やり方は簡単でindex.html
の横にある「+」を押すだけ。(下の画像参照)
これはコンソールでgit addのコマンドを叩いたことと同じことになります。
$ git add index.html
↓
するとVSCodeの画面が以下のようになります。
「index.html」が「Staged Changes」に移動しました。
横には「A」と書かれています。
これは「added」を意味していて「新規追加」を意味します。
ちゃんとaddされています。
別に「+」を押さなくてもコミットする時に
「なにもステージングにないけどステージングにあげてコミットしようか?」
ってVSCodeが聞いてくれるのでやらなくてもいいですが、丁寧に説明させていただきました。
(4)コメントつけてローカルリポジトリにコミットする
次にローカルリポジトリにコミットしていきます。
「Commit」とでかでかと書いているのでそこをクリックしてください。
するとコミットコメントを書くようのCOMMIT EDITMSGタブが開かれるので、
下の写真のように赤枠のところに好きなコメントをかきます。
自分は
初コミット!
と書いています。コメントを書いたら保存してCOMMIT EDITMSGタブを閉じてください。
下の写真の黄色矢印のところです。
COMMIT EDITMSGタブを閉じないとコミットが始まらないようで
自分は最初気が付かず「コミット始まらないな~」ってずっと待ってました。(´;ω;`)ウゥゥ
上記でコンソールで言うところの
$ git commit -m "commit message"
とコマンドを打ったことと同じことをしました。
(5)リモートリポジトリを新規作成して、プッシュする
いよいよリモートリポジトリにプッシュします。
「Publish Branch」をクリックしてください。
するとリモートリポジトリ名を決めてねと言われるので
好きな名前にしてください。僕はQiita01
にしました。
リポジトリ名決めたらエンターで完成です!
(6)GitHubに行って確認をする
GitHubの自分のアカウントにログインして「Repositories」を確認すると
先ほど作ったQiita01
リポジトリが作成されています。
権限がPrivate(自分しか閲覧できないリポジトリ)になっているので
公開したい方は閲覧権限をPublicに変更してください。
権限の設定変更方法はこの記事では書きませんが、
こちらのサイトが参考になります。
【GitHub】PrivateとPublicを変更する方法【可視性の設定】
作業完了
VSCodeで簡単にGitHubに公開することができました。
例えば、課題をGitHubに提出しないといけなくて、
「課題はできたけどGitHubがうまくいかない!」って人は試してください。
VSCodeを使えば他にも
プッシュ、プル、マージ、ブランチ作成も簡単にできます。
そのあたりは次回書けたらいいなと思っています。(時期は未定ですが)
ちなみに上記の操作はここをクリックしたらできます。
他にもいろんな操作ができますね。(下の写真参照)
参考文献
上記にも記載しましたが、以下のサイトを参考にさせていただきました。
■バージョンの確認方法
Windows 10|OSバージョンとスペック確認方法
Gitのバージョン確認方法
【Visual Studio Code】バージョンを確認するやり方を解説します
■Gitの状態を表すアルファベットについて
(https://prograshi.com/general/editor/alphabet-and-numbers-in-vscode/)
■リポジトリの公開設定を変更する方法
【GitHub】PrivateとPublicを変更する方法【可視性の設定】
また、Qiita初投稿のためQiitaの記事の書き方について
以下の記事を参考にさせていただきました。
良い記事を書くためのガイドライン
Qiita Markdown 書き方 まとめ
【書き方まとめ】初めてQiitaに記事を書くときに知っておくべきこと
どのサイトもとても分かりやすく勉強になりました。
文書履歴
ver1.0.0 初稿 (2022/11/13 投稿)