0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

地球温暖化

Last updated at Posted at 2018-08-12

地球温暖化を研究してみよう

 というわけで、jaxaのg-portalからSST(海面温度)のデータをダウンロードする。
https://gportal.jaxa.jp/gpr

g-portalはよくわからん

とりあえず、フォーマット変換ツールをダウンロードする。
ついでに、qgisもインストールしておく。

GeoTiffを作成する

 ダウンロードした中に
 GW1AM2_20180600_01M_EQMA_L3SGSSTLB3300300.h5
といった、「1M」のデータがある。これが、1ヶ月分のデータで
あとは、1Dで一日分なので、歯抜けだらけである。このデータが
1ヶ月に2ファイルあるので、それをフォーマット変換ツールでGeoTiffにする。
ただし、この1Mのデータ160MBもある・・お気をつけて・・

Qgisで確認する

 とりあえず、レイヤーにラスタレイヤを追加するのだが、色が表示したいですね。
 レイヤのプロパティでレンダリングタイプをsingleband pseudocolorに
変更して、0-4000までの分類で色づけする。0.01度単位にGeoTiffを作成している
ようである。

そのあと、500単位でラスタ→抽出→等高線で、等高線も作ってみる。

っでこんな感じですかね
 image.png

これは、2018年7月のデータである。

なんだか、ここまで来るのに、完全に1日費やしてしまった。ただの、図だけだと
http://images.remss.com/amsr/amsr2_data_3day.html?&keep=0
あたりの方がいいと思うんだけど、GeoTiffがほしかったんですよね

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?