内容
windows10のhomeでwsl2でgitlabのdockerを動かす方法
準備
wsl2でdocker desktopが動いていること
https://docs.docker.com/docker-for-windows/install/
docker volume create gitlabopt
っでvolumeを作る方がいいみたい。
コマンド
次のコマンドをgitlab.batとして作成して、起動するだけ
gitlab.bat
docker run --detach ^
--hostname localhost ^
--env 'GITLAB_PORT=8083' ^
--publish 443:443 --publish 8083:80 --publish 22:22 --publish 8004:8001 ^
--name gitlab ^
--restart always ^
-v /mnt/c/users/xxx/gitlab/etc:/etc/gitlab ^
-v /mnt/c/users/xxx/gitlab/log:/var/log/gitlab ^
-v gitlabopt:/var/opt/gitlab ^
gitlab/gitlab-ce:latest
注:xxxは利用しているuser名。また、8083,8004とかは既に利用しているポートと衝突しないようにずらしているので任意(まあ、dockerを使っている人だったら自明か・・)
動作イメージ
docker desktopで起動状況(stats)を確認しているとこ
まだ検証中
とりあえず、自分のusers/xxx/gitlabというディレクトリを作成して、etc,log,optのディレクトリを作成して起動したが、このディレクトリの作成方法にちょっと悩んでます。なんか、postgreのデータのためvolumeを作成しました