LoginSignup
0
0

AWS Summit Japan2024に参加してきたレポート・感想

Last updated at Posted at 2024-06-24

はじめに

こんにちは!開発部の一筒です。
AWS Summit Japan2024に参加してきたので、レポートと参加してみた感想を書きたいと思います。

AWSサミットとは?

qiita0.png

毎年 延べ 30,000 人が参加する、日本最大の "AWS を学ぶイベント" AWS Summit Japan が 6月 20 日(木)、21 日(金)の二日間に渡り開催されます。AWS Summit は、クラウドコンピューティングコミュニティが一堂に会して、アマゾン ウェブ サービス (AWS) に関して学習し、ベストプラクティスの共有や情報交換ができる、クラウドでイノベーションを起こすことに興味がある全ての皆様のためのイベントです。基調講演・150 を超えるセッション、250 を超える EXPO コンテンツを体験し、皆様の学習にお役立てください。

(公式サイトより)

簡潔にいうとAWSを学べるイベントです。
日本最大イベントということもあり、入場するまでにすごい行列でした。

qiita1.png

ですが進みは遅くなく、1時間と待たずに入場ができました
先着5,000名でAWS Summit 限定クッションとお弁当がもらえるそうです。(もらえませんでした。)

全体

qiita1_5.png

中はこんな感じです。
スクリーンショット 2024-06-23 21.39.36.png

AWS Village
AWS やパートナー企業のさまざまな展示が一堂に会した展示エリアです。生成 AI など、テーマごとに4つのエリアに分かれており実際に動くデモなどを見ることや、エンジニアと直接会話できるコーナーも充実しています。

Partner Solution Expo
AWSの導入支援などの関連サービス、 AWS 上で稼働する SaaS やアプリケーションなど、確かな専門性と実績を持つAWS パートナー企業のお話が直接聞けます。
過去最多 115 社以上参加されていたそうです。(公式サイトより)

RoomA~O
常にセミナーが開催されていました。事前予約でセミナーを視聴できます。
展示ブース内でもミニステージが併設されており
各企業ごとに常にセミナーが開催されていました。(こちらは参加自由)

様々なセミナーや展示を見て周りましたが、
AWS Summitならではの面白かったブースを以下紹介します。

Serverlesspresso

qiita3.png

サーバレスサービス(API Gatway + Lambda + DynamoDB)で受付システムが作られており、実際に体験できる展示です。
QRを読み込みスマホで注文、受付番号でコーヒーを受け取れます。
レジに並ぶことなく簡単に注文できてしまうので、QRの表示を時間制にして注文が渋滞しないようにしていました。
とても便利だったので、どんどん実用化されていくと嬉しいです。

AWS DeepRacer Japan Championship Cup

qiita4.png

機械学習のモデルで自律走行する車の速さを競うレースです。
人が多すぎてあまりレースは見られなかったですが、すごい盛り上がりでした。

AWS 認定者ラウンジ

qiita2.png

スクリーンショット 2024-06-23 22.08.24.png

AWS 認定者限定ラウンジです。AWS認定者は認定バッジを提示して利用が可能です。Wi-Fi、コンセント、飲み物の提供がありました。
また保有資格に応じて限定ステッカーがもらえます。
全ての認定資格を保有している方には限定ウォーターボトルとホログラムステッカーもあるそうです。
頑張って取得したので、こういう特典があるのは嬉しかったです。
このラウンジのみならず、基本歩きっぱなしになってしまうので、随所に休憩スペースがあるので助かりました。

AWSで妄想してみた(パネル展示)

qiita5.png
qiita5.5.png

・過去の自分と会話したい
・自宅でもプロの美容師にスタイリング指導してほしい
など非現実的に感じる要望にAWSサービスを利用して実現案を展示していました。
デモなどはありませんでしたが、具体的な構成図を展示しており、色んな可能性を感じて個人的には特に面白かったです。

その他

qiita6.png

デモやoutposts、snowballの実物の展示がありました。
導入を考えている方にも実際のサイズ感を見られるのはいい機会ですよね。

まとめ

全体を通して生成AI系、特にAmazon Bedrock( + Kendra、Comprehend、SageMakerなど)の
活用事例の展示が多かったです。
まだ新しいサービスのAWS Aurora I/O-OptimizedやAmazon VPC Latticeの活用事例の紹介もありました。

単にサービスの概要を学習するだけなら認定試験で足りますが、実際の活用事例やアイデアのある斬新な活用方法など、こういったイベントに参加してこそ得られるものもありますね。

今回は名前と概要は知ってるけど、実際の使い道がイメージできなかった様々なAWSサービスの具体的な活用例が知れて、改めてAWSの面白みを感じました。また別の視点からAWS学習に励めそうです:fish_cake:

はつかぜ株式会社では、IT学習や業務に役立つ情報を定期的にお届けしていきたいと思っています。
システム開発のお問い合わせ・ご相談はこちら

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0