1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

【blender2.8】Blender 3DCGモデリングマスターメモ

Last updated at Posted at 2020-08-06

はじめに

Blender 3DCGモデリングマスター
http://www.sotechsha.jp/pc/html/1147.htm

この本は2.77aがベースになっていて、2020/08現在だと最新は2.83
2.8から操作性が大きく変わったらしく初心者殺しの本になっている。
ショートカットの変更や、UIが大きく変更されていて「それどこ!?」ってなる。
2.8だとどうすればいいのか迷った部分が結構あったので解決した結果をメモしていく

SECTION2.1 STEP-02

ツールシェルフ(Tキー)はShift+Aで「メッシュ」→「円」を選択したときに左下に出てくるやつのこと(たぶん)
image.png
image.png

SECTION2.1 STEP-04

  • オブジェクトモード→編集モードは「TABキー」
  • 頂点選択モードはショートカット「1」

SECTION2.2 STEP-01

マニピュレーターの出し方
移動、サイズ変更はこれでやると微調整がしやすくて重宝する
image.png

SECTION2.2 STEP-03

ベベルで面取りするといい感じにならない(45度にならない)
image.png
スケールがおかしいことが原因
image.png
Ctrl + Aでスケールを「適用」
image.png
スケールがすべて1になるので再度ベベルを実行するといい感じになる
image.png
(追加)
編集モードでオブジェクトサイズを変更してもスケールは変わらないけどオブジェクトモードだとスケールが変化する

SECTION2.2 STEP-05,06

多角形の面を三角形に分割する手順があるが何のためにこれをするのか理由が書かれていない。
調べたら多分こういうことだと思う↓
https://horohorori.com/blender-note/modifiers/generate/about-triangulate-modifier/#about-3dcg-model-triangulate

SECTION2.4 STEP-06

法線の出し方
image.png

SECTION2.7 STEP-06

ナイフカットでラインを引いて面を分割する
**「K」でカットしていって最後に「Enter」でカットを実行する。
(カットしたけど最後どう終わるんだ?と迷った。
「Enter」**重要)

SECTION2.8 STEP-02

頂点の作成方法
本ではCtrl+左クリックだけど2.8ではCtrl+右クリック

SECTION2.9 STEP-01

下絵の追加方法
オブジェクトモードでShift+A → 画像 → 参照
image.png

SECTION2.10 STEP-01

書籍にはこう書かれている↓
プロパティエディタのヘッダにある「F」を左クリック
これは2.8だと変わっていた。
プロパティエディタの**「a」タブ**を選択→「ジオメトリ」、「ベベル」で押し出しとかフチの面取りをする
image.png

SECTION2.10 STEP-08

カーブ[円]を選択してオブジェクトモード→編集モードへ
「セグメント」が出てくるので「向きを反転」を選択
image.png

SECTION3.1 STEP-08

重複頂点の削除
「メッシュ」→「マージ」→「距離で」
結合距離を0.00001→0.1くらいにすると頂点が勝手に結合される
image.png

SECTION3.1 STEP-14

メッシュ押し出し→法線方向に拡大をすると変なことになった
↓なにこれ
image.png

法線がおかしいことが判明
面の向きにチェック入れると法線の裏表が色付けされる
赤色のところだけ法線向きが裏返しになっていた
image.png

法線方向を外側に統一させる
image.png

全部外側に法線方向がそろった
image.png

さらにはまったのが法線方向に拡大するやり方
「押し出し(法線方向)」だけではなく**「面選択モード」**にしてやる必要がある

image.png

SECTION4.1 STEP-19

プロポーショナル編集をONにする方法
image.png

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?