0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Windows コマンド robocopy

Last updated at Posted at 2017-10-30

Robocopy

robocopy "コピー元共有フォルダ" "コピー先共有フォルダ" /E /R:0 /W:0 /MIR /LOG+:"ログファイル名" /FP /TEE /ipg:5 /COPY:DT /XJD /XJF /B /NP

/E 空のディレクトリを含めてコピーする
/R:1 失敗したコピーへのリトライ回数
/W:1 再試行と再試行の間隔(秒)
/MIR バックアップ元とバッアップ先をミラーリング
/LOG+ ログファイル指定
/FP ログ中、ファイルのありかをフルパス表示
/TEE ログをファイルをログの両方に出力
/ipg:5 帯域をすべて使わないように、1ブロックコピーするごとに5ミリ秒まつ
/COPY:DT コピーファイルに引き継ぐ情報を指定 D=ファイルのデータ、T=ファイルのタイムスタンプ デフォルトの/COPY:DTA=ファイルのデータ、ファイルのタイムスタンプ、アクセス権からアクセス権を除外
/XJD:ディレクトリに対するシンボリックリンクを除外
/XJF:ファイルに対するシンボリックリングを除外
/B:アクセス制御リスト (ACL) など、セキュリティの構成情報をコピーしない。コピー先のフォルダーから構成情報を継承する。
/NP:進行状況を出力しない

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?