簡単なカレンダー作りたい
今回、オリジナルアプリで下記のようなカレンダーを作成しました。

これはsimple_calendarというGemを利用しています。
どんな風に作ったか思い出しを含め投稿します。
間違い等あるかもしれませんが宜しくです。
バージョン
- Ruby 2.6.5
- Rails 6.0.0
- Bootstrap導入済み
流れ
①
# Gemfileに記載
gem 'simple_calendar', '~> 2.0'
記載後bundle installをする。
②
rails g にてコントローラーの作成。
※ルーティングを忘れずに。
③
rails g にてモデルの作成。
④
今回は投稿した日時を表示させたいので、マイグレーションファイルに記載。
t.datetime :daytime,null: false
が重要です。
class CreateMuscles < ActiveRecord::Migration[6.0]
  def change
    create_table :muscles do |t|
      t.string :title,          null: false
      t.text :explain,          null: false
      t.integer :part_id,       null: false
      t.integer :difficult_id,  null: false
      t.datetime :daytime,      null: false
      t.references :user,       foreign_key: true
      t.timestamps
    end
  end
end
その後rails db:migrateを実行!
⑤コントローラーの中身を編集する。(私のものはわかりずらいので割愛)
⑥ビューの編集。
<h1 class="training-title">MYカレンダー</h1>
<div class="calendar">
  <%= week_calendar events: @muscles do |date, muscles| %>
    <%= date.day %>
    <% muscles.each do |muscle| %>
      <div>
        <%= link_to muscle.title, muscle %>
      </div>
    <% end %>
  <% end %>
</div>
今回は一週間分を表示させたかったので
<%= week_calendar events: @muscles do |date, muscles| %>
の部分がweek_calendarになってます。
ちなみにmonth_calenderなら一月分です。
見た目の編集のため、以下を実行
$ rails g simple_calendar:views
最後application.cssに下記を記入。
 *= require simple_calendar #ここに追加
 *= require_tree .
 *= require_self
 */
ほぼ参考の方と同じですが、復習を兼ねて書かせていただきました。
参考
導入までは、こちらの方を参考にしました!
https://qiita.com/isaatsu0131/items/ad1d0a6130fe4fd339d0