5
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

66円のドアセンサを試してみる

Last updated at Posted at 2020-03-08

最初に

66円のドアセンサを入手したのでArduinoで動かしてみました。

用意するもの

Arduino UNO互換機
image.png
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B013QV28CW/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1

ドアセンサ
66円のドアセンサです。
image.png

AliExpress
https://ja.aliexpress.com/item/4000138461602.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.27424c4daU7DDx

配線
image.png
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00P9BVKOK/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

ブレッドボード
image.png

抵抗
10kオームです
image.png

手順

1.動作確認

基本的に片方に磁気センサが入っており、時期が近づくとONになる機構です。
ですので、一度テスタなどで確認するとわかりやすいと思います。
image.png

2.スケッチ例を選択

スケッチは、単純なデジタル読み込みのスケッチですので標準で入っています。
「ファイル」>「スケッチ例」>「01.BASIC」>「DigitalReadSerial」を選択します
image.png
この中で、利用するIOポートとシリアル通信の通信速度が規定されています。
今回は初期値で実施するのでIOは2番でシリアル通信の通信速度は9600bpsになります。
image.png

3.配線図確認

配線はこんな感じです。
image.png

ソースコード上でIO2番になっているので、入力は2番です。
ドアセンサーは極性がないため、どちらに挿しても動きます。

4.書き込み And 動作確認

この状態で書き込めば、シリアルコンソールで動きを確認する事ができます。
download.gif

備考

今回の記事も動画にしてあります。
もし、ご興味がある方はご確認を。

IMAGE ALT TEXT HERE

5
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?