0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

CSM:ケース管理2:ケース管理概論[ServiceNow]

Last updated at Posted at 2025-02-04

※この記事はServiceNow初心者が学習用のために記載した記事です。内容について誤っている場合がございます。不足点などございましたらコメントいただけますと幸いです。

ServiceNow のケース管理(Case Management)とは?

  • ケース管理(Case Management) とは、顧客からの問い合わせや問題(ケース)を追跡・管理し、適切に解決するための仕組み
  • ServiceNow の Customer Service Management(CSM) では、ケース管理を中心に、問い合わせ対応を自動化・効率化 する機能が提供

ケース管理の基本概念

用語 説明
ケース(Case) 顧客からの問い合わせや問題のこと
エージェント(Agent) ケースを担当し、解決するユーザー
顧客(Customer) サポートを受けるエンドユーザー
SLA(Service Level Agreement) ケースの対応期限やサービス品質の基準
ワークフロー(Workflow) ケースの進行プロセス(例: 受付 → 調査 → 解決)

ケースのライフサイクル

  • ケースの作成
    • 顧客からの問い合わせが メール・チャット・ポータル などから届く
    • API 連携や手動でケースを作成することも可能
    • ケースの分類と優先度設定
  • ケースをカテゴリ別(例: "ネットワーク障害", "請求関連")に分類
    • 優先度(High, Medium, Low)を設定し、重要な案件を先に対応
  • ケースの割り当て
    • 自動割り当て: AI やルールベースで適切な担当者(エージェント)に割り当て
    • 手動割り当て: 管理者がエージェントに直接割り当て
  • ケースの対応
    • エージェントが顧客とやり取りし、解決策を提案
    • ナレッジベースを活用し、類似ケースの解決方法を参考にする
  • ケースの解決とクローズ
    • 問題が解決したら 解決ステータスに変更
    • 必要に応じて 顧客に解決確認 を行い、ケースをクローズ

ケース管理の主な機能

機能 説明
ケースの自動作成 メール・チャット・API から自動でケースを作成
インテリジェントルーティング AI を活用して適切なエージェントにケースを割り当て
SLA の適用 ケースの対応期限を自動管理
ワークフローの自動化 ケースの進行ステータスを自動更新
ナレッジベースの活用 類似ケースの解決策を参照し、迅速な対応を支援
セルフサービスポータル 顧客自身が解決策を検索し、自己解決を促進
レポート & ダッシュボード ケースの対応状況や KPI を可視化
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?