0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Record Producer 3:Record Producerを使ってみる【ServiceNow】

Last updated at Posted at 2025-02-09

※この記事はServiceNow初心者が学習用のために記載した記事です。内容について誤っている場合がございます。不足点などございましたらコメントいただけますと幸いです。

簡単なRecord Producerを作成する(手順)

  • 処理概要
    • レコードが挿入されたときに、メールアドレスを作成する
      1.png

Service Catalogの「Record Producer」作成

レコードを作成する

  • Service Catalog > Record Producers に移動

  • 「New」ボタンを押して、新しいRecord Producerを作成
    2.png

  • 以下の情報を入力

    • Name: 例) "新規ユーザー作成申請"
    • Table: sys_user (ユーザー作成)
      3.png
      • Selectboxは、論理名(現在は英語)の昇順になっている(探すのに少し苦労した)
      • うまく探すには[物理名]を使うとよい
    • ※以下の3つが画面に表示されない場合はFormLayoutを編集して追加してください
    • Catalog: Service Catalog
    • Short Description: ユーザー作成のための申請フォーム
    • Description: 管理者が新しいユーザーを追加するために使用
      4.png
  • 「Submit」または「Save」 を押して保存

変数(入力項目)を追加する

ユーザーが入力できる項目を作る

  • 変数タブを開く

    • 作成したRecord Producerを開く
    • 下のタブで「Variables(変数)」を選択
    • 右上の「New(新規)」をクリック
  • 追加する項目

    • 以下の変数を作成します(1つずつ追加)
    項目名 Type(型) Question(質問) Name(変数名) Order(順番) Mandatory(必須) Type Specification / Reference
    First Name Single Line Text First Name first_name 100 ✅ チェック -
    Last Name Single Line Text Last Name last_name 200 ✅ チェック -
    Email Single Line Text Email email 300 チェックしない Email(メール形式)
    Department Lookup Select Box Department department 400 ✅ チェック Lookup frome table→cmn_department(部署一覧)、Lookup value field→Name
  • 例:First Nameの場合

    項目 設定値
    Type(型) Single Line Text
    Question(質問) First Name
    Name(変数名) first_name
    Order(順番) 100
    Mandatory(必須) チェックを入れる
    • 上記入力後「Submit」ボタンを押す
      6.png

7.png

8.png

スクリプトを追加する

ユーザーが「送信」したときに、自動でデータを設定するスクリプトを作成

  • 「Script」タブを開く
    Record Producerの編集画面 を開く
    「Script」タブ を選択
  • スクリプトを追加
    以下のスクリプトを入力し、「保存」する
// Emailアドレスを自動生成
producer.email = producer.first_name + "." + producer.last_name + "@example.com";

// sys_user の email フィールドに値を設定
current.email = producer.email;

  • First Name と Last Name を組み合わせて、email の値を自動で作成
    例: Taro Yamada → taro.yamada@example.com

Record Producerをテストする

  • Record Producerの画面で 「Try It」ボタン をクリック
    9.png

  • 作成したフォームが開くので、テストデータを入力してみる
    10.png

    • First Name: Taro
    • Last Name: Yamada
    • Email: (入力しない) → 自動で作成される
    • Department: IT
    • Submit(送信)を押す
  • ユーザーデータ(sys_user)が正しく作成されたか確認
    11.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?