Ubuntu16.04にpyenvを使ったPython環境を、
できるだけ最小限で構築する。
(執筆時期:2018年1月30日)
※ gitは予めインストールしておく
➠ sudo apt-get install -y git
環境 | バージョン |
---|---|
macOS High Sierra | 10.13.2 |
VirtualBox | 5.2.6 |
Vagrant | 2.0.1 |
box | ubuntu/xenial64 |
1. pyenvをホームディレクトリに .pyenv
としてクローンする
$ git clone git://github.com/yyuu/pyenv.git ${HOME}/.pyenv
2. pyenvの環境変数を設定する
$ cat << EOF >> ${HOME}/.profile
export PYENV_ROOT=\${HOME}/.pyenv
export PATH=\${PYENV_ROOT}/bin:\${PATH}
eval "\$(pyenv init -)"
EOF
$ source ${HOME}/.profile
※ bash以外のシェルを利用する場合はその環境に合わせて .profile
を置換する
➠ 例: zshの場合は ${HOME}/.zshenv
3. Pythonのインストールに必要なパッケージをインストールする
$ sudo apt-get install -y \
zlib1g-dev \
libbz2-dev \
libreadline6 \
libreadline6-dev \
libsqlite3-dev \
libssl-dev
4. Pythonをインストールする
# Python2.7のリストを表示
$ pyenv install --list | grep 2.7
# 表示されたリストからインストールしたいバージョンを選びインストール
$ pyenv install 2.7.14
# 使用するPythonを設定
$ pyenv global 2.7.14
# Pythonのバージョンを確認
$ python --version
※ インストールするPythonのバージョンは各自変更する
以上でUbuntu16.04にPythonの環境を構築できる