LoginSignup
0
2

More than 5 years have passed since last update.

unityの教科書 レベル3~7 メモ

Posted at

ToStringで使う書式指定子

整数型 : D[桁数]
例)
(456).ToString("D5"); → 00456
固定小数点型 : F[桁数]
例)
(12.3456).ToString("F3"): → 12.345

GameObjectとgameObjectの違い

GameObject : 変数
gameobject : そのスクリプトがアタッチされたオブジェクト

Instantiateについて

Instantiateメソッドは最も基本的な「Object型」を返すため別の型(例えば「GameObject型」が受け取りたいときはキャストと呼ばれる強制型変換を使う
例)GameObject (変数名) = Instantiate(○○Prefab) as GameObject;

プレイヤの向き変更のやり方

TransformコンポーネントのlocalScale変数を使う
例)transform.localScale = new Vector3(a,b,c)
a : -1〜1で向きを示す
b : X軸方向への拡大率
c : Y軸方向への拡大率

Physicsを使うときの注意点

オブジェクトを動かすときは座標を操作するのではなく「力」をかける

isKinematicを使う意味

動いているオブジェクトをある地点で止めたいときとか
例)GetComponent.isKinematic = true;

ワールド座標系とスクリーン座標系の変換

ScreenPointToRayというメソッドを使う
このメソッドはスクリーン座標を渡すとカメラからスクリーン座標に向かうワールド座標系でのベクトルを渡してくれる
例)Ray ("変数名") = Camera.main.ScreenPointToRay(Input.mousePosition);

※Rayは光源の座標と光源の方向をメンバ変数に持つ

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2