5
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

パナソニックコネクトQiita投稿スタートします!〜現場クラウドエンジニアの技術Blog〜

Last updated at Posted at 2025-07-14

Qiita投稿スタートします

こんにちは。
パナソニックコネクトでお客様向けのクラウドSI(システムインテグレーション)、デリバリー業務を行っている長谷川です。

このたび、Qiitaで技術ブログの投稿を始めることにしました。
主にAWSやAzureを中心としたクラウド技術、Tipsなどの内容を発信していきます。

アウトプットが最大のインプット

私たちが技術ブログを始める理由の一つは、「アウトプットが最大のインプット」だと信じているからです。
日々の業務で新しい技術やサービスに触れる中で、「なぜこの構成にしたのか?」「このトラブルはどう解決したのか?」自分の言葉で整理し、発信することで、知識がより深く定着することを実感しています。
また、アウトプットを通じて他のエンジニアの方々と知見を共有し、フィードバックをいただくことで、さらに新しい気づきや学びが得られると考えています。

スピード感を持って発信するメリット

クラウド技術の世界は日進月歩。
新しいサービスやアップデートが次々と登場し、現場の課題も日々変化しています。
だからこそ、スピード感を持って情報を発信することが重要だと考えています。
「まずは試してみて、すぐに共有する」ことで、最新の知見やリアルな現場の課題解決策を、いち早く皆さんに届けたいと思っています。
完璧を目指すよりも、まずはアウトプット。
その積み重ねが、より良い技術力やコミュニティの成長につながると信じています。

注意事項

本ブログに掲載している内容は、私個人の見解であり、
所属する組織の立場や戦略、意見を代表するものではありません。
あくまでエンジニアとしての経験や考えを発信していますので、ご了承ください。

最後に

初回はご挨拶と今後の方針のご案内でした。
次回からは、さっそくAWS/Azure等の実践的な技術記事を投稿していきます。
「現場で本当に役立つクラウド技術ブログ」を目指していきますので、ぜひフォロー&コメントでご意見・ご質問をお寄せください!
アウトプットを通じて、皆さんと一緒に成長していければと思います。
これからどうぞよろしくお願いします。

5
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?