LoginSignup
238
236

More than 5 years have passed since last update.

パワポがなければHTMLで書けばいいじゃない

Last updated at Posted at 2018-03-15

きっかけ

最近MS製品から卒業したいなと思いパワポと同じようなスライドショーのできる
HTMLテンプレートを発見したのでそのときの使い方メモ。

2018/3/16 修正:完成のイメージをCodePenに変更。

完成形

上下キー(スマホなら右にスライド)でスクロールできるHTMLのスライドショー。

  • 1ページ目 : 表紙
  • 2ページ目 : アジェンダ
  • 3ページ目 : スライド

See the Pen スライドショー 自家製フォント工房 by haruto tanabe (@h2tanabe) on CodePen.

HTMLテンプレートをダウンロード

WebSlides
https://github.com/webslides/WebSlides

上のリンクからダウンロード(MITライセンスなので自由に使えます)

R1.png

HTMLで書いてみた

CSSとJSのパスを通せば動くので、解凍した以下のフォルダにHTMLファイル作成。
sectionタグごとにページができる。
あとはHTMLをブラウザで開くだけ。上下キーでスクロールできます。

パス:
webslides-latest\static

index.html
<!doctype html>
<html>
  <head>
    <meta charset="utf-8">
    <!--Googleフォント-->
    <link href="https://fonts.googleapis.com/earlyaccess/roundedmplus1c.css" rel="stylesheet" />
    <link rel="stylesheet" type='text/css' media='all' href="./css/webslides.css"/>
    <link rel="stylesheet" type='text/css' media='all' href="./css/svg-icons.css"/>
  </head>
  <body class="wf-roundedmplus1c">
    <article id="webslides">
      <!-- スライド1 start -->
        <section>
          <div class="aligncenter fadeInUp">
            <h1>表紙</h1>
            <p>パワポがないならHTMLで書けばいいじゃない</p>
          </div>
          <footer>
            <div class="wrap">
              <p>
                <span class="alignright">
                    著者名
                </span>
              </p>
            </div>
          </footer>
        </section>
      <!-- スライド1 end -->
      <!-- スライド2 start -->
        <section>
          <div class="wrap size-50">
          <h3>アジェンダ</h3>
          <hr>
            <div class="toc">
              <ol>
                <li>
                  <a href="#" title="Go to Learning to see">
                  <span class="chapter">概要</span>
                  <span class="toc-page">1</span>
                  </a>
                </li>
                <li>
                  <a href="#" title="Go to What is Beauty?"><span class="chapter">詳細</span>
                  <span class="toc-page">2</span></a>
                  <ol>
                    <li><span class="chapter">2011年-2013年の詳細</span><span class="toc-page">3</span></li>
                    <li><span class="chapter">2014年-2016年の詳細</span><span class="toc-page">4</span></li>
                  </ol>
                </li>
              </ol>
            </div>
          </div>
        </section>
      <!-- スライド2 end -->
      <!-- スライド3 start -->
        <section>
          <div class="wrap size-50">
            <h3>
              <svg class="fa-heart-o">
                <use xlink:href="#fa-heart-o"></use>
              </svg>
              ここがパワポよりGood
            </h3>
            <hr>
            <ul class="description">
              <li><span class="text-label">No1</span>オフィス買わなくて良い。どこでも動くHTML。メモ帳でかける</li>
              <li><span class="text-label">No2</span>テンプレートが豊富(120個位)</li>
              <li><span class="text-label">No3</span>HTMLさえかければよいから学習コスト低い</li>
              <li><span class="text-label">No4</span>位置の微調整いらない</li>
            </ul>
          </div>
        </section>
    <!-- スライド3 end -->
    <!-- Required -->
    <script src="./js/webslides.js"></script>
    <script>
      window.ws = new WebSlides();
    </script>
    <!-- OPTIONAL - svg-icons.js (fontastic.me - Font Awesome as svg icons) -->
    <script defer src="./js/svg-icons.js"></script>
  </body>
</html>

困ったらのテンプレート

解凍した中にあるcomponents.html(120ページ)が参考になる!

パス:
webslides-latest\demos

R2.png

ひと工夫:スライドのフォントを変えてみる。

Googleフォントを使用。リンクタグに好きなGoogleフォントを指定することで、簡単にフォントを変えることが出来る。一部のフォントは漢字にも対応しており、種類もまあまあ豊富。linkタグにCSSを追加する。

↓ Googleフォント
https://googlefonts.github.io/japanese/

こころ明朝 Kokoroバージョン

See the Pen スライドショー こころ明朝 Kokoro by haruto tanabe (@h2tanabe) on CodePen.

ニコモジバージョン

(漢字未対応の文字)

See the Pen スライドショー にこ文字 by haruto tanabe (@h2tanabe) on CodePen.


238
236
8

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
238
236