LoginSignup
1
1

More than 3 years have passed since last update.

Ubuntu 19.10へのWine5.0インストール

Last updated at Posted at 2020-01-29

はじめに

Windows7ではなんとか動いていたものの、Windows10では動かないソフト(主にゲーム)がたくさんあります。
そこでLinux上でWindowsソフトを動かすことができるWineの出番です。
アプリを動かしたいWindowsのバージョンもXp時代のものから選べます。
Ubuntu18.04LTSにはWine 3.0が入っていますが、それだとちゃんと動かない事が多いです。
Wine 5.0で(主にゲーム周りの)互換性が向上したとのことなので、入れてみようと思いました。

Ubuntu 18.04LTSへのインストールの失敗

普通にリポジトリ追加して、aptでinstallしようとしたけど、依存関係がなかなか解決できません。
色々調べて、解決したって方法を試したんですが、それでもうまく行かず諦めました。

Ubuntu 19.10へのアップグレード

色々調べると19.10には素直に入るとのことなので、まず19.10へのアップグレードをしました。

まず18.04LTSを最新化します。更新がなくなるまでやります。

sudo apt update
sudo apt upgrade

そして念の為再起動

LTS版以外にもバージョンアップできるように設定変更

LTS版をバージョンアップしようとすると次のLTS(20.04LTS)を探しにいきます。
まだ20.04LTSは出ていないので、そのままだとバージョンアップできません。
なのでLTS以外のバージョンにもアップグレードできるように、設定変更します。

[ソフトウェアとアップデート]を開き、[アップデート]タブを選択。
一番下の[Ubuntuの新バージョンの通知:]を"すべての新バージョン"にします。

Screenshot from 2020-01-29 13-04-55.png

19.10(現在の最新)へのバージョンアップ

以下コマンドでアップグレードします。
2コアのAthlon 4GBメモリ 256GB SSDな環境で1時間ぐらいですかね。

sudo apt dist-upgrade

※割と途中で「適所で再起動していい?」って聞かれます。
終わりの方で「いらないファイル消していい?」とか「上書きしていい?」
とも聞かれますので、放置してたら終わらないです。

Wine5.0のインストール

そうしたら以下を順番に実行するだけで、インストールできます

  1. 32ビットアーキテクチャの有効化
    sudo dpkg --add-architecture i386

  2. リポジトリのキーのインストール
    wget -nc https://dl.winehq.org/wine-builds/winehq.key; sudo apt-key add winehq.key

  3. Wineのリポジトリを追加し、最新化
    sudo apt-add-repository 'deb https://dl.winehq.org/wine-builds/ubuntu/ eoan main'
    sudo apt update

  4. Wine5.0のインストール
    sudo apt install --install-recommends winehq-stable
    これで終わりです。

  5. 32ビット版のwineにする場合
    wineを一回でも起動していない状態で
    WINEARCH=win32 wineboot
    ※すでに起動してしまった後なら、.wineを消してから

さいごに

自分の問題は解決しませんでした。
電車でGO!2高速編 Windows版
上にメニューバー(ファイル(F)みたいのが出るグレーのバー)が出てくる分、ゲームの画面が削られて、肝心なところが見えません…
電車でGO!プロフェッショナル2 for Windows98/Me/2000/XP
マスコンの音とか警笛が最初だけですぐに鳴らなくなる。
→なぜか鳴るようになりました。メニュー画面では音が途切れるけど。
A列車で行こう3 Windows95/98対応
BGMが鳴らないぐらいですかね。効果音は鳴ります。

電車でGO!プロフェッショナル仕様 Windows版
こちらについては、全く問題なく動きます。
 

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1