自己紹介
皆様ご機嫌よう
未経験エンジニア4年目 1 (になっちゃった…ってコト?!)
心は永遠のギャル の ぎゃるちむ です。
初投稿で至らない所ばかりですが、温かい目で見てやって下さいませ
注意点
- 筆者の心はギャルです。ギャルと会話している気持ちで読み進めて下さい。
- ギャルは物覚えが悪過ぎます。その上かな~りテキトーなので、反面教師だと思って下さい。
- 今回、高得点を獲る!ではなく、絶対合格する、例えギリギリでも… というスタンスで挑んでしまいました。前者側の方は、参考にならないと思います。
(筆者も入社したての頃は前者側だったのよ…) - 試験問題の内容については、言及できません!(規定で決まっているんだってさ~)
いよいよ本題
1. どれくらい勉強したの~?
実は、入社時からポツポツとは勉強していました。ただ、勉強の効率が悪かったり、他の事の方が大事だから…と何かと理由をつけて先延ばししたり…。
ズバリ!本腰を入れて勉強し始めたのは、4月頭。
受験日は5月下旬としました。
なので、勉強時間は1ヶ月以上…と言いたい所ですが、
GWを挟んでしまったりして、普通に中だるみしました。短期集中型なのが、裏目に出ましたね。
テキトー筆者が計算した所、ざっと30時間以上は勉強したんじゃないんですかね…。(本当テキトーですみません…。)
土日は逆に時間があり過ぎて、全く集中していなかった気もしますが、
基本的に平日の通勤時間(約20分) か 平日のお昼休憩(約20分) 、 平日の終業後1時間程のどこかでは、必ず勉強していた気がします。気が向いた瞬間にしかやっとらん。
ちなみに気になる方も居るであろう、A試験とB試験の勉強比率ですが…
4月頭から勉強していたのは、ほぼほぼA試験の内容。
B試験の勉強は、筆者は受験10日前から始めました…。
以下は余談
受ける決め手となったのは、会社の規定で決まっていた事。4年目夏季賞与までに資格未取得の場合は、4年目以降のボーナスが0.5ヶ月分減給に…。
うーん、マイナス0.5ヶ月は大きくない?! と困った筆者。
今までズルズルと、そして気が向いた時にしか勉強して来なかった訳ですが、減給はイヤッ!!! だったので、渋々受験を決意しました…。
期限を設けるというのが、今回の戦略で上手くいったポイントだと思っています
そして、早く受かりたい…!という一心で勉強と向き合いました(ちゃんとした学生勉強とか、いつ振り~?!)。
2. どんな勉強をしたの~?
ダラダラやってても仕方がない!優秀な人に聞いて、勉強方法を真似しとくか!
みたいなノリで聞いてみました。(Theギャルマインド)
その中で、結局筆者にあった勉強法は以下のものでした。
A試験
-
過去問道場
筆者は、エリート後輩ちゃんに紹介して頂いたKNRさんの勉強法を元に、勉強しました。
こちらは新形式前のものではありますが、"A試験の内容は大きく変わらないだろう"と目論んで、参考にさせて頂きました。
(下記引用は、そっくりそのまま真似っ子させて頂きました!)
分野指定で6回分
1回当たりの問題数は20問前後
不明点は(筆者はGoogleスプレッドシートに)まとめる
-
キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 令和02年
こちらは、入社後に細々と勉強していた頃に大変お世話になりました。
(実は、同期のお姉さんが購入した物のお下がりを使っていたので、0円。)
感覚派の筆者のinputにはだいぶ良いスタートではありましたが、
A試験の分野が網羅されている訳ではない為、過去問道場を解きながらinputが長いけれど近道だったのかな、とか思います。
イメージしづらい時や、過去問道場の解説を読んでもピンと来なかった時等に、単語で引いて読んだり…という事はやったりしていました。
以下も余談
過去問を解いていて分からなかった部分を、自分レベルで嚙み砕いた言葉で付箋に書き込み、キタミさんの関連ページにペタペタ貼っていた筆者。
(勉強を本格的に始めた頃にこれらの付箋が役に立ったのかどうかは微妙…苦笑
取り敢えず、やった感を出したいアナタにはオススメかな。)
当時の常務に、こんだけ付箋貼ってたら受かるよ~!!!早く試験受けな!!! とせっつかれ、
合格基準点を超えました~の報告をした数日後にはLINEにて合格おめでとう。付箋紙ペタペタが役に立ったね。 といじられ続けました
-
【基本情報技術者試験YouTuber】すーさん
すーさんも、実はエリート後輩ちゃんから教えて頂いたツール…!
正直、もっと早く出会いたかった~!!!
A試験として紹介してしまっていますが、すーさんの動画はA試験もB試験も対応!
動画なので、ちょっとしたスキマ時間でも、横になりながらでもinputできるのは最強かもしれん(ダラダラしながらで効率が良いのかは微妙だが)。
筆者は特に、公開鍵暗号方式
周りの話が全く分からず行き詰った際に、すーさんのデジタル署名と暗号化の動画を、自分の中で咀嚼できるまで繰り返し見ました。
何回見てもタダ(無料とは思えないクオリティ!)だし、別に誰かに怒られる訳ではないので、これは推したい
B試験
-
IPAのサンプル問題
実は筆者、ほぼB試験の勉強はせず、A試験に振り切っていました…。
B試験でやった勉強は、サンプル問題を解いただけ…。
B試験の勉強は受験10日前からやったりやらなかったり…といった感じでした笑
取り敢えず1回は自力で解いて、分からなかった問題や間違った問題は解説を読む
といった、ごくごく普通な勉強法でした。笑
一応時間は計っていたけれど、解く時間よりも自分で考えて答えを導き出す事に重きを置いていました
最終的には、100分÷20問なので1問が5分前後(問題によっては、めちゃめちゃトレースに時間が掛かったりするので、目安!)で解けるようには意識していました。
raedionさんが説明しているように、アルゴリズムに関しては大体パターン化されているので、サンプル問題が自力で解ければ、本番も余裕だと思います -
【基本情報技術者試験YouTuber】すーさん
とある先輩エンジニアが、"B試験のセキュリティはマジでやっとけ!"と話していたので、
IPAのサンプル問題を解きつつ、最後はセキュリティ分野がまとめて復習できる、すーさんの動画を試験直前に流し見しました
直前流し見の効果があったかは微妙ですが笑、説明が分かりやすいので本当オススメ!
以下は(筆者とは波長が合わなかった)補欠の皆様
良い表現が見つからず、"補欠"とかで表現してしまったのですが、どの教材も、まず解説があるってだけで素晴らしい世界なので、全く否定しているつもりはないです!!!(著者の皆様、本当にありがとうございます )全体的に言える事ですが、あくまでも筆者の一意見として眺めて頂けると嬉しいです
-
令和02-03年 基本情報技術者 試験によくでる問題集【午後】
試験改正前に購入した参考書。お下がりキタミ先生に合わせて、取り敢えず技評。
何も知識が入っていない状態で過去問を解こうとしたのがいけなかったのか、全く歯が立たず断念…。
実践に特化し、ちゃんと解説があるのは親切だな~と思いました -
[改訂3版]基本情報技術者らくらく突破CASL II
こちらも試験改正前に購入した参考書。お下がりキタミ先生に合わせて、取り敢えず技評。
ベテランエンジニアの方が、"未経験ならば、プログラミング言語はアセンブラを選択しておけばOK"と話していたので、いざアセンブラの世界へ…。
改正しちゃったので今更感はあるが、アセンブラよりも表計算の方が絶対分かりやすいと思いますよぉ…。
という具合で、こちらも全く歯が立たず途中挫折…。
でも、説明は逐一丁寧な印象を受けました! -
うかる!基本情報技術者 科目B・アルゴリズム編 2023年版 福嶋先生の集中ゼミ
B試験のお供に…! と慌てて調達。
口コミにもあるように、確かに初心者にも分かりやすく、とっつきやすい印象。
残念ながら、受験まで時間があまり無かった上に、1つ1つ丁寧に読んでいこうとすると試験が終わっちゃうな…となってしまい、途中で断念…。
筆者は実務でコードをボケ~っと眺めたり、なんて事はあったりしたので、最初の方はすっ飛ばしても良かったのかも。
逆に、実務でプログラムを全く見た事がないだとか、純粋な未経験の方にはオススメできる一冊です◎
3. 本番はどんな感じ~?
まとまる気がしないので、時系列に沿って箇条書きで~。
-
会場には余裕を持って着く。 当たり前。でも、早過ぎも注意。 挙動不審になっちゃう。
30分前~5分前に集合とアナウンスがあったが、待合室が無かったのが痛手だった。
(確かにIPAからのお知らせメール的なものに書いてあったのは確認済みだったけれども…。)
先に移動しておいて、最後の追い込みやるぞ!とか思ったけど、結局待つ場所が無いので断念。
早く受験して、早めに帰っちゃいました…。
すぐに行けそうな場所であれば、事前に下見をするのもアリ。
筆者は慣れた場所だったので"ま~あそこら辺だよね~"とか安心しきっていましたが、舐めていた…。 -
持ち物は必要以上に持っていかない。ロッカーに入らない(筆者は荷物が無駄に多い人間)。
腕時計は外すので不要。スマホは当然電源OFF。身分証明書だけあれば、受験する分には問題ない(と思う)。 -
A試験は解いている最中に、うわぁ…これ落ちたな…って思っていた。笑
採点方式が変更になっていた為、他の人が解けそうな問題は解けたのかな…とか、思い返しています。
最後まで何があるのか分からん。卍 -
休憩の仕方が(筆者の理解力がゴミ故に)イマイチ良く分からず笑、
2分くらいボーっとしていたが、特に勉強できる訳でもなく(どんだけ追い込みやるの?笑)、時間だけが過ぎていく事にもどかしさを感じてしまい、
すぐにB試験へ突入してしまいました笑 -
B試験も未知数。筆者的には、B試験は謎解きみたいなラフな感覚で解いていた(色々な方面から怒られそう…)。
きっと過去の午後問で挑んでいたら惨敗だったのだが、問題文が短くなった分気楽に解ける(と思う)! -
B試験も終わり、ほあ~~~と脱力し、帰ろうと思ったらすぐに点数が出るの!!!
コレ知らなくて怖かったです -
結果はメールで通知ではなく、IPAのHPで発表。
しかも、直後には発表されない。
受験した月の翌月半ば頃(の正午!!!この記事を書く為に調べて、初めて知った!笑)に発表され、
更にその1ヶ月後(受験した月の翌々月半ば頃)に合格証書が発送される。
参考:基本情報技術者試験の合格発表日等
筆者のように、早く合格証書が欲しい…!と思っても、届くのは受験してから2ヶ月後とかなので、
逆算して受験する事をオススメします。(普通の人はしているのよね…苦笑)
筆者は、すぐ来るもんだと思って、ずっとHP睨めっこしていた…。あの時間、返して…。
4. 肝心の結果は~?
まだ見込みですが、A試験・B試験共に、基準点を満たしていました!!!わーい!
(恥ずかしいので、点数は公開しません笑)
そう、見込みなのです。正式な発表は、今月の半ば…もう少しで出るはず…
最終的にはガッツか~って感想です(小並感)。
まとめ!
-
ゴールを決めないと、走り続けられない。
-
ゴールまで走り続けるよう、自分の中で絶対にやるぞ!と約束をする。
(内的動機づけ
とか言うのでしょうか。人から"勉強しろ"って言われても、なかなかやる気は出ませんよね~。筆者の場合は、金(銭的な焦り) でした。笑) -
絶対に合格する!といったビジョンを想像する。
もうここまで来ちゃうと根性論ですが、ポジティブに考えるのは勉強に限らず大事!!! -
自分に合った勉強法を見つけ、攻める。
補欠の方が沢山いらっしゃったように、自分とマッチする参考書などにはなかなか出会えないって事もあるかも…だけど、
成功者の方法を真似ぶのは、意外と近道かも -
試験当日は絶対緊張するし、焦ると思うので、それを想定した行動を。
全てに余裕を、荷物はシンプルに。 -
試験中はとにかく諦めない!
アナタが分からなかったら、きっと他の人も分からん!!!くらいのノリでOK。 -
試験の時間配分には気を付ける。
解けそうな問題を先に解いておけば、まぁ大抵は何とかなる。 -
家に帰るまでが試験! お気を付けて!!!
最後まで拙い文章にお付き合い頂き、ありがとうございましたメルシー!
ご質問やご指摘等ございましたら、コメント頂ければ幸いです
書くのは大変だけど楽しいので、細々と継続したい気持ちも…。
(次に投稿する時には、"受かりましたー!"って報告できますように!笑)
次回からは、もっとスッキリと書けるようになりたいです
-
筆者は"エンジニア4年目"とか言っていますが、大した業務もやっていないし、基本情報技術者試験のお陰で、最近やっと勉強するか~~~みたいな気になり始めました。(
超ぐず)
なので、新卒未経験エンジニアと変わらないって思ってもらってOKです。笑 ↩