コマンドの指定でカッコ { } を使うと便利
mkdirの「あっそういえばそうか」な使い方
ディレクトリを複層作りたい時に使うオプション -p
ですが、ディレクトリを並列で複層に一括作成したい時もありますね。
そんな時は、 {}で「,」区切り
で複数のディレクトリを一度に作成できてしまうのです。
# mkdir -p {dir1/dir1-1,dir2/dir2-1/dir2-2,dir3/dir3-1}
bash-4.2# pwd
/work
bash-4.2#
bash-4.2# tree
.
|-- list
|-- result
|-- sample.rb
|-- test1.rb
`-- test1.rb_bk
0 directories, 5 files
bash-4.2#
bash-4.2# mkdir -p {a/1,b/2}
bash-4.2#
bash-4.2# tree
.
|-- a
| `-- 1
|-- b
| `-- 2
|-- list
|-- result
|-- sample.rb
|-- test1.rb
`-- test1.rb_bk
4 directories, 5 files
便利です!!
これで少し効率化。
「0.1秒でも早く帰ってアニメを見る。
時間に対するコミットは、世界で戦うアスリートもエンジニアも、同じなんじゃないですか!?」
一応 man