1
1

More than 1 year has passed since last update.

gitメモ

Last updated at Posted at 2022-11-08

gitコマンドについての自分用メモ。順次更新していく予定。1月24日更新。2月3日更新

新規にリモートリポジトリを作る場合

①githubのホームでNewをクリックし、リポジトリを作成。
②変更履歴を管理したいフォルダに移動し、以下のコマンドを実行。
③コマンドを入力(このコマンドはgithubでリポジトリ作成後に遷移するページに書いてある)

echo "# リポジトリ名" >> README.md
git init
git add README.md
git commit -m "first commit"
git branch -M main
git remote add origin git@github.ユーザー名/リポジトリ名.git
git push -u origin main

git init

現在いるディレクトリがgitで管理されるようになる。
ls -a で隠しファイル.gitがあるか確認。
.gitがあるということはgitで管理されているファイルであるということ。

git status

ファイルが状態(ステージング)を確認。

git add [option] ファイル名

ファイルの変更をステージングする
-A:変更ファイル全てをステージングする

git commit [option]

ステージングされている変更をリポジトリに反映させる。
-m: git commit -m "second-commit"
のようにコミット時のコメントを一気に入力できる。

git push origin main

ローカルにコミットしたものをリモートにプッシュする。大元を変更することになるので要注意。

git log

git reset [commitの番号頭5桁くらい]

変更履歴を過去に遡る。番号はgit logで確認する。

git branch

現在いるブランチを確認できる

git branch [名前]

名前ブランチを作成できる

git branch -d [ブランチ名]

指定したブランチを削除

git checkout [ブランチ名]

ブランチをブランチ名に切り替える

git log --all --decorate --graph

現在いるブランチやメインブランチのルートを視覚化できる

git merge [ブランチ名]

統合には向き(どのブランチにもう一方のブランチを統合するのか?)があるので注意。
統合元が今いるブランチで、統合したいブランチをブランチ名に書く。つまり、指定したブランチがHEADの指しているブランチ(今いるブランチ)に取り込まれる。
git statusでコンクリフトが発生しているか確認できる。

git clone [リモートリポジトリのSSH]

リモートリポジトリのファイルを手元にコピーする
他人のリモートリポジトリの内容を新規に取得する場合に利用

git push origin ローカルのブランチ名:リモートのブランチ名

ローカルで作ったブランチをリモートに反映させる。

git pull origin [:]

git remote -v

利用中のローカルリポジトリのリモートリポジトリがどこにあるか表示させる。
originの場所がわかる。

.gitignoreファイルについて

touch .gitignoreでギット管理しているファイル内に隠しファイルを作成する。
パスワードなどgitに保存したくないファイルやディレクトリーを指定する。
パスを指定して無視する対象を決める。
「echo 'パス' >> .gitignore」でファイルに書き込む。
無視している対象を確認するには
「git status --ignored」コマンド。

git reflog

logのHEAD@{番号}を確認できる

git reset

ステージングを元に戻す

git reset コミットID
⇨コミットIDのところまでコミットを戻す

git reset --soft HEAD@{番号} (または、コミットID)
⇨ファイルの変更内容はそのままで、そのコミットまで戻る

git reset --hard HEAD@{番号} (または、コミットID)
⇨ファイルの変更等はリセットし、そのコミットまで戻る

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1