#【GitHub featureブランチを作成し、Pull Request】
基本はGitHub Flow。(自分の過去記事です。)
##featureブランチ作成と作成後の流れ
※ 何か作業をする時は、予めfeatureブランチを作っておく。
→ 最初からファイルをgit管理化に置くことでPush時のミスや手間を減らす。
# 現在のブランチを確認
git branch
# mainブランチの最新を取得する。
git checkout main
git pull
# featureブランチを新規に作成し、切り替える。(一度に実行する場合)
git checkout -b feature/(任意ブランチ名)
# サブディレクトリも含めて、ファイルをアップ
git add .
# ローカルリポジトリへコミット
git commit -m "コミットメッセージ"
# featureブランチをoriginへ反映
git push origin feature/(任意ブランチ名)
# GitHubのmainリポジトリに向けて、Pull Requestを出す。
# ここで修正箇所を指摘された場合、修正して、再度feature/(任意ブランチ名)にpush
# (Pull Requestの内容も自動的に更新される。)
git status
# 「git status」 で表示される内容を、-sオプションを付けて短く表示する。
git status -s
# -bオプションも付けると現在のブランチが表示される。
git status -sb
# 実行例
# 「git add」 されているが、「git commit」 されていないファイル
M aaa.txt
# 「編集、変更、削除」されているが、「git add」 されていないファイル
M bbb.txt
# 「Gitによって追跡」、「.gitignoreによって無視」されていないファイル
?? ccc.txt
##自分の過去記事、備忘録
- ブランチ、マージ、コンフリクト
- GitHub Pull Request