LoginSignup
1
0

More than 1 year has passed since last update.

SCRUM BOOT CAMP THE BOOKで勉強してみた

Posted at

【SCRUM BOOT CAMP THE BOOKで勉強してみた】

現在のチーム開発でスクラムを採用しています
スクラムを正しく理解することが最初の目標。
ただ本を読むだけではなく、内容を残します。

参考SCRUM BOOT CAMP THE BOOK

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK

アジャイル開発では「事前にすべてを正確に予測し、計画することはできない」という前提がある。
リスクの高いものを先に作り、そうでないものは後回しにすることで成果を最大化していく

  • スクラム(アジャイル開発のやり方の1つ)
    • スクラムのルールを本当の意味で正しく理解する
    • 実際の開発を進めていくためのポイントを抑える
    • 自分のチームをよくしていくために取り入れられそうなものを考える

プロダクトバックログ(機能や要求などプロダクトに必要なものを抽出し並び替える)

  • 実現したいことをリストにして並び替える(優先度ではない)
  • 常にメンテナンスすることを意識して、最新にしておく
    • 項目が追加、削除される
    • 項目の順番は定期的に見直す
  • 上位項目の見積もりを済ませておく
    • 上位項目から開発する
    • 定期的に見直す

開発チーム(3人〜9人)

  • 自己組織化
    • 基本的に外部から仕事の指示を受けない
    • 開発チームで主体的に仕事進める
    • それによって、開発チームの能力が底上げされていく

スプリント(短く区切って繰り返す)

  • 2週間で1スプリント(基本的に)
    • この決めた期間は固定する、変更してはいけない
    • 同じ期間で開発をし、開発のリズムをができる
    • 計画していた作業が残っていても終了する

スプリントプランニング(何をどのように作るか計画を立てる)

  • スプリントの冒頭で実施

    • 何を達成するかを決める
      • 過去の実績(ベロシティ)
      • 今回のスプリントで使える時間(キャパシティ)などを踏まえる
    • スプリントゴールが必要
      • 今回のスプリントの目標を簡潔にまとめる
      • リファインメント(作業項目を分割、見積もる)をおこなう
      • スプリントの10%以内にすることが一般的
  • プロダクトバックログ項目をどうやって実現するか計画を立てる

    • 具体的な作業を洗い出す
    • 作業計画を立てる
    • プロダクトバックログと項目と作業の一覧を合わせて、スプリントバックログという
  • スプリントバックログ

    • 開発チームの作業計画
    • スプリント期間中も自由に作業の追加、削除が可能
    • 個々の作業は1日以内に終わるように分割するのが一般的

インクリメント(スプリントごとに完成させていく)

  • 開発チームは完成したインクリメントを作成
    • これまでのスプリントでの成果と今スプリントで完成したプロダクトバックログ項目を合わせたもの
    • リリースするかどうかに関係なく動作して検査可能にしておく

デイリースクラム(毎日の状況を確認する)

  • 開発チームのための会議

    • 毎日同じ時間、同じ場所に開発チームが集まる
    • スプリントバックログの残作業を確認
    • これまでの進捗状況でスプリントゴールを達成できるか。
  • スプリントゴール達成のために共有すること。

    • 自分が昨日やったこと
    • 自分が今日やること
    • 自分が困っていること

スプリントレビュー(出来上がったプロダクトを確認)

  • スプリントの成果をレビュー
    • 事前に完成したもの、完成していないものを区別しておく
    • フィードバックを得て、プロダクトバックログを見直す
    • 全体の残作業、進捗をトラッキング
    • 今後の予定や見直しを共有
    • スプリントで完成しなかったものの説明
    • うまくいかなかったことや問題点、解決した場合はその方法を議論
    • プロダクトバックログに追加すべき項目の有無の議論
    • 開発を進めるうえでの問題となる事例についての議論
    • 現状の進捗をふまえて、リリース日や完了日を予測する

 → これらの決定、議論した内容をもとに必要に応じて、プロダクトバックログに反映

スプリントレトロスペクティブ(もっとうまくできるはず!)

  • 次回以降のスプリントでもっとうまく進めるために改善を繰り返す
    • バグを直すだけでなく、バグが生まれるプロセスを直す
    • 人、関係、プロセス、ツールなどの観点でスプリントを検査
    • うまくいったこと、うまくいかず改善が必要なことを整理
    • 今後のアクションプランを作る
    • 一度にたくさんのことを変更しすぎないように意識する

仕事のやり方、進め方を常に精査して、より良いやり方に変え続けることが重要

プロダクトオーナー、スクラムマスター(縁の下の力持ち)については省略

※ まず自分を求められていることは開発メンバーとしての役割を果たすこと。

スクラムチーム

プロダクトオーナー開発チームスクラムマスターを合わせたもの。

スクラム開発で良い結果、成果をあげるための5つの価値基準

これらの価値基準をふまえて、行動することでより良い成果を上げられる。

  • 確約
    • それぞれの人がゴールの達成に全力を尽くすことに確約する
  • 勇気
    • 正しいことをする勇気を持ち、困難な問題に取り組む
  • 集中
    • 全員がスプリントでの作業やゴールの達成に集中する
  • 公開
    • すべての仕事や問題を公開することに合意する
  • 尊敬
    • お互いを能力ある個人として尊敬する

おわりに

自分のなりに少し言葉を変えたところもあります。
誤りがありましたらご指摘くださいm(_ _)m

Web系企業でスクラムは常識。
あたりまえにこなし、チーム開発で成果をあげていきたい。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0