LoginSignup
10
9
しくじりエンジニア!私みたいになるな!
Qiita Engineer Festa20242024年7月17日まで開催中!

windows10で全角の管理者アカウントを作成し、沼から抜け出せなかったエンジニアの話

Last updated at Posted at 2024-06-13

こんにちは!

皆さんこんにちは
株式会社 Panta RheiにてGoogle Cloudを用いたデータ基盤構築を担っています。

一番使用する言語はPythonです。
最近は、なーなーにしてきたデコレータについて勉強しています。
私の中で整理ができたら、そちらの記事も共有させていただきます。

悲報と導入

いきなり悲報ですが、先週、私のWindowsのノートPCが故障しました。
具体的には突然電源ボタンが機能しなくなりました。

そのPCを買ってから7年目になるので、寿命ですね。
よく頑張ってくれました。

さて、2021年にWindows11が公開されましたが、一部のWindows機種はサポートされていません。
私のPCもサポートされていない機種に含まれていたため、故障したその日までWindows10を使用していました。
(Windows10のサポートが2025年10月に終了することを考えれば、いい時期に買い替えの機会が来たのかもしれません。)

Windows10から卒業するのは名残惜しいですが、Windows11への移行を前向きに捉えていきたいです。

ということで、今回はWindows10で沼から抜け出せなかったことについて話そうと思います。

季節外れの忘年会にお付き合いください(笑)

1. 初期設定の初見殺し

Windowsのノートパソコンを購入して最初に設定することの中に、"ユーザー名"があり、ここに初見殺し要素です。
設定後、"ユーザー名"は"管理者アカウント名"として使われます。

少なくともプログラミングをやりたい人は、絶対に全角文字を使用してはいけません。
Windows10において、管理者アカウント名は簡単には変更できません。
全角のユーザー名はプログラミングの環境構築の際にエラーの原因になります。
パスに全角が含まれるのはよくありません。

私は、それを知らずに全角のユーザー名を設定してしまいました。
全角のユーザー名が一番影響したのはanacondaの環境構築です。anacondaのインストール中にエラーが大量に発生し、半月もの間解決しなかったのを覚えています。

Windows11の場合

Windows11の場合は、初期設定でユーザー名に全角文字を入力しても、おそらく問題ないと思います。
実際に全角の管理者アカウント名にしてみましたが、anacondaのインストールはできました。

ユーザー名に全角文字を入力すると、Usersディレクトリ直下に数字のフォルダが作られます。この数字がパスに使用されるため、インストールがスムーズにできたのだと考えられます。

2. ユーザーアカウント ≠ 管理者アカウント

全角の管理者アカウントを設定したあとに、どうやってanacondaのインストールを成功させたかについて話します。
結論を言うと、新しく半角でユーザーアカウントを作成しました。

Windows10でもWindows11でも、簡単にユーザーアカウントを作成・切り替えが可能です。
そこで、半角で作成したユーザーアカウントでPCにログインし、anacondaの環境構築に成功しました。

しかし、Dockerの環境構築で不便なことがありました。
まず、Docker Desktopの起動でエラーが出ました。
焦りつつも、管理者として実行すると普通に開けます。
ただ、VSCodeでDockerを扱いたい場合、VSCodeも管理者として実行しなければいけません。

VSCodeは管理者として実行すると、今までにインストールした拡張機能を管理者のウィンドウ(VSCode)でもインストールする必要があり、面倒です。

それだけなら我慢できたのですが、管理者ウィンドウではAutoHotkeyが動きませんでした。
(AutoHotkeyはショートカットキーをカスタマイズできる便利なソフトウェアです。私が設定しているショートカットも機会があれば今後紹介したいと思います。)

AutoHotkeyを管理者ウィンドウで動かすためには、AutoHotkeyファイルを管理者として実行する必要があります。

私は、下にあるスタートアップフォルダにAutoHotkeyファイルを格納することで、PC起動時に自動的に自作ショートカットを使えるようにしています。
しかし、PC起動時にいちいち管理者として実行するのは面倒で、嫌気が差していました。

image.png

Windows11の場合

実はWindows11のPCでも、管理者アカウントではないユーザーアカウントでは、Docker Desktopを開くことはできません。次のようなエラーが出てきます。

image.png

Windows10と同じように、Docker Desktopを管理者として実行すれば正常に立ち上がりますが、VSCodeも管理者として実行しないと、VSCodeでDockerを使用することは難しいです。

最後に

弊社はGoogle Cloud for StartupsのAIスタートアップに認定されているAI企業です。

有り余る技術力により、世のAI活用課題を解決致します。
お困りごとがございましたら、ぜひ株式会社 Panta Rheiにご相談ください!

10
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
9