環境
VirtualBoxの仮想マシンで実行。
RHEL9.3
Elasticsearch 8.12
手順
ホストOS上で行う
Elasticsearchの公式サイトにアクセスし、圧縮ファイルをダウンロード(linux x86_64)
https://www.elastic.co/jp/downloads/elasticsearch
ゲストOSにファイル転送
C:\Users\inu>scp -r C:\Users\inu\Downloads\elasticsearch-8.12.2-linux-x86_64.tar.gz neko@192.168.56.101:/home/neko/kyoyu
ゲストOSで行う
ダウンロードしたファイルのあるフォルダに移動
[neko@localhost ~]$ cd /home/neko/kyoyu
解凍
[neko@localhost kyoyu]$ tar -xzf elasticsearch-8.12.2-linux-x86_64.tar.gz
解凍できていることを確認
[neko@localhost kyoyu]$ ls
elasticsearch-8.12.2 elasticsearch-8.12.2-linux-x86_64.tar.gz
解凍したフォルダに移動
[neko@localhost kyoyu]$ cd elasticsearch-8.12.2
elasticsearch.ymlを修正
[neko@localhost elasticsearch-8.12.2]$ sudo vi config/elasticsearch.yml
実行
[neko@localhost elasticsearch-8.12.2]$ ./bin/elasticsearch
※初回実行時のみセキュリティ構成情報が表示されるので控えておく。
ブラウザからアクセスする
http://localhost:9200
Ctrl+C
で終了
※初回実行時に表示されたパスワードは環境変数に保存しておく
[neko@localhost elasticsearch-8.12.2]$ export ELASTIC_PASSWORD="パスワード"
参考
https://www.elastic.co/guide/en/elasticsearch/reference/current/targz.html