LoginSignup
10
10

More than 5 years have passed since last update.

OpsWorks で 15分。光速 Rails アプリケーション デプロイメント。

Last updated at Posted at 2016-10-19

はじめに

この記事は、JAWS-UG KOBE の勉強会 秋のデプロイ祭り の発表資料です。

AWS のデプロイメントサービスである OpsWorks を使って、Rails アプリを短時間でデプロイしてみたいと思います。

それでは、早速いってみましょう!

プロジェクトを作成してGitHubにアップ!

プロジェクトの作成

Rails プロジェクトを作成します。

rails new sample_app -d mysql (-T)

  • -Tはお好みで。
  • sample_app は自分のプロジェクト名を。
  • dbは RDSに接続することも考えて、mysql のほうが無難。(今回はEC2上のMySQLです)

GemFile

今回の構成用に GemFileを修正します。

コメントアウト

gem 'unicorn'
gem 'therubyracer', platforms: :ruby

追加

gem 'execjs'

適当にデータを入れてローカルで確認。

今回は、お友達リストを作りました。

rails g scaffold friend name:string age:integer address:string mail:string
rake db:create
rake db:migrate
rails s

スクリーンショット 2016-10-19 14.14.17.png

ふむ。

asset precompile 設定

Railsをデプロイするには、asset precompileして、jsやCSSなどを固めておく必要があります。
Railsのデプロイフックという機能を利用して、デプロイ時にassetをビルドします。

  • deploy/before_migrate.rb というファイルを作成し、以下のコードを記述。
  • app/deploy/before_migrate.rb
    
        Chef::Log.info("Running deploy/before_migrate.rb")
    
        env = node[:deploy][:sample_app][:rails_env]
        current_release = release_path
    
        execute "rake assets:precompile" do
        cwd current_release
        command "bundle exec rake assets:precompile"
        environment "RAILS_ENV" => env
        end
    

このエントリが参考になります。
http://interu.hatenablog.com/entry/2013/08/01/214258

GitHubにPUSH

この構成でGitHubにPUSHします。以下のリポジトリの構成を目指します。
https://github.com/jaws-ug-kobe/2016-10-19-deploy-fes

スクリーンショット 2016-10-19 15.18.09.png

OpsWorksの設定

スタック

  • ビルトインレシピが利用できるChef 11.10 のスタックタイプを利用
  • デプロイ失敗したときに、失敗したマシンにログインしたいときがあるので、Default SSH key は設定しておくほうが何かと便利
  • Custom JSON にデータベースの接続設定を書いておく。(Railsのdatabase.ymlがこの情報で上書きされます)

スクリーンショット 2016-10-19 14.24.54.png

スクリーンショット 2016-10-19 14.22.54.png

custom_json
{
    "deploy": {
        "sample_app": {
            "database": {
                "adapter": "mysql2",
                "username": "root",
                "password": "XXXXXX",
                "database": "XXXXXXXXX"
            }
        }
    }
}

Custom JSONに関してはこちらが参考になります。
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/opsworks/latest/userguide/customizing-rds-connect-customize.html

レイヤー

先ほど作ったスタックにDBのレイヤーとApplicationレイヤーを追加します。

Rails App Server レイヤー

webサーバーにはnginx、rackサーバーには Unicorn を利用します。

  • Rails stack は、 nginx and Unicorn を選択

スクリーンショット 2016-10-19 14.34.33.png

MySQL レイヤー

スクリーンショット 2016-10-19 14.37.41.png

  • ルートパスワードは適宜かえてください。

インスタンスを追加

レイヤーを追加したら、それぞれのレイヤーでインスタンスをデプロイします。

スクリーンショット 2016-10-19 14.41.25.png

MySQLも同様に追加します。

Appsの設定

デプロイするアプリケーションの設定をします。

  • Name は Railsで作ったプロジェクト名と同じにする。(同じにしないとデプロイできません。)
  • Data Sources は、OpsWorks を選択。 RDSレイヤーのインスタンスを選択。データベースは、Custom JSONで指定したものを。
  • Application Sourceは、GitHub のリポジトリを指定。
  • Environment Variables に、 Railsが利用するSECRET_KEY_BASEを設定。(OpsWorksコンソール上で見えるのが嫌な人は、Protected Value にチェック)

Application Source として、private リポジトリを設定する場合は、 Repository SSH Keyを設定します。
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/opsworks/latest/userguide/workingapps-deploykeys.html

スクリーンショット 2016-10-19 14.46.49.png

スクリーンショット 2016-10-19 14.47.02.png

SECRET_KEY_BASE は rake コマンドで生成します。

rake secret

デプロイメント

  • Migrate database を YES にしてデプロイ スクリーンショット 2016-10-19 14.54.39.png

スクリーンショット 2016-10-19 14.56.55.png

ふむ。

ロードバランサー

複数のインスタンスと高負荷のときにだけ起動するインスタンスを作り、フロントにロードバランサーを配置して、信頼性を高めます。

  • ロードバランサーはEC2のダッシュボードから作成
  • 現状OpsWorksで対応しているのは標準ロードバランサーのみ
  • セキュリティグループはAWS-OpsWorks-LB-Serverを選択(ポート80,22,443のインバウンドを許可します)
  • ヘルスチェックの対象ページは、/friendsを指定。(friendsモデルを作ったので)
  • OpsWorksで作成したRails App Serverレイヤーのインスタンスを選択

EC2ダッシュボードでの操作

スクリーンショット 2016-10-20 4.52.39.png

スクリーンショット 2016-10-20 4.52.09.png

スクリーンショット 2016-10-20 4.53.50.png

スクリーンショット 2016-10-20 4.54.04.png

スクリーンショット 2016-10-20 4.54.28.png

スクリーンショット 2016-10-20 4.55.10.png

OpsWorksダッシュボードでの操作

  • Layers の Rails App Server の Setting->Network の順に進み、ロードバランサーを選択
  • ELBがデプロイされ、ヘルスチェックが疎通すれば、Health の欄が緑色になる。(デプロイされるまでは赤色)

スクリーンショット 2016-10-20 5.04.30.png

スクリーンショット 2016-10-20 5.04.49.png

スクリーンショット 2016-10-20 5.07.47.png

スクリーンショット 2016-10-20 5.06.08.png

ふむ。

常時起動インスタンスと高負荷時のみ起動するインスタンスを追加

  • 常時起動インスタンスは、最初にインスタンスを追加した要領でOK
  • 高負荷時起動インスタンスは、Load-Based インスタンスを選択
  • Load-Based Configuration を有効にすること。(デフォルトはOFF)

スクリーンショット 2016-10-20 7.33.45.png

Load Based インスタンス
スクリーンショット 2016-10-20 7.34.07.png

まとめ

  • Custom JSONとデプロイフックだけきちんとする。
10
10
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
10