はじめに
Microsoft Teams(以下、Teams)でオンライン会議を行うことはありませんか?
遠隔地との打ち合わせを自社で済ませたいという場合にオンライン会議を行う機会が増えています。
また、最近はリモートワークを実施している企業も増えております。
今後ますますオンライン会議が増えていく中で、会議内容を欠席者にも共有したいとか、
エビデンスとして会議を残して置きたいというニーズが増えてきました。
Teamsにはオンライン会議をMicrosoft Stream(以下、Stream)に、
動画としてアップロードする機能があります。
ライセンスについて
レコーディングを開始するには、以下のどれかのライセンスを保有している必要があります。
・ Office 365 Enterprise E1
・ Office 365 Enterprise E3
・ Office 365 Enterprise E5
また、レコーディングを行うユーザーは上記の中の Teams と Stream のライセンスを
持っている必要があります。レコーディングされた会議は Stream 上にアップロードされますが、
Stream のライセンスを持っていないユーザーは動画の閲覧もできませんので注意が必要です。
動画のアップロード場所について
Teamsでチームを作成すると、自動的にOffice365グループが作成されます。(※ 設定によっては作成されません)
また、ここで作成されたOffice365グループと紐付くグループがStream上にも作成されます。
Teams でレコーディングを行うと、Office365グループと紐付いたStream上のグループに動画が投稿されます。
動画の閲覧権限について
Stream上に投稿された会議動画は、既定でOffice365グループに所属するユーザーだけが見れる状態になります。
フルコントロール権限はレコーディングしたユーザーに割与えられ、それ以外のユーザーには閲覧権限が付与されます。
Office365グループに閲覧権限が付与されるので、Teams会議を行った時点で所属していなくとも、
その後に所属すれば閲覧できるようになります。
注意点
レコーディングした動画が Streamのグループに紐付かずに投稿される場合があります。
これは、レコーディングを行うユーザーが 初めてStreamにアクセスしてから最大24時間経過していない場合
に発生する可能性があります。
この問題が発生した場合、Stream上に問題が発生していない場合と同様の権限で投稿されます。
しかし、Streamのグループとは紐付いていないので、手動で紐付ける必要があります。
Streamのグループと紐付いていない動画には、以下のような!アイコンが表示されます。
また、Teamsで**チームを作成してから最大24時間経過していない場合**も同様の問題が発生する場合があります。
さらに、動画にOffice365グループの閲覧権限が付与されてから実際に閲覧できるようになるにも
時間がかかるようで、権限を付与してからすぐに動画にアクセスするとアクセス拒否されてしまいます。
投稿された動画に全く関係のないユーザーは、明示的に権限を付与しない限り動画を見ることはできません
のでご安心ください。
参考
会議と通話 - Office サポート :
https://support.office.com/ja-jp/article/%e4%bc%9a%e8%ad%b0%e3%81%a8%e9%80%9a%e8%a9%b1-d92432d5-dd0f-4d17-8f69-06096b6b48a8?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP