メモ代わりの記事です
2021/11時点
#やりたかったこと
- Firebase hostingからCloud App Engineにdeploy先を変えたらApp Engine側のURLに変わったのでドメインの向き先を変更したかった
#要約
- Google Cloud上に所有DNSの確認する場所はないはず、Cloud DNSも一応確認したが関係はない
-
ウェブマスターセントラルで確認できる
-
ドメイン
DNS TXTレコード
所有権の確認した日付、メール、結果、確認方法
所有者
が見れる
-
#前提
- DNS等の知識はあまりない
- Firebase Hostingのカスタムドメイン接続に従って一度ドメイン所有権確認をした
- App Engineにdeployし、URLが変わったからドメイン認証もう1回が必要だろう、という
憶測でTXTレコードを消した (TXTレコードは「所有権」の確認に使われてるから基本的に恐らく変える必要はない)
#ドメイン所有権確認後にTXTレコードを維持する必要はあるのか
消してTXTレコード再設定した後に気づいた
Webサイト運営している人なら常識なのかもしれない
Google Cloud上でカスタムドメイン接続を行う場合、一度所有権確認済みだとドメインがプルダウンの一覧に出るため
Google Cloud上で操作できると思ったが見当たらないしよくわからなかった