0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

NTT-PCのVPSにDNSサーバを立てようとして、、、できない

Last updated at Posted at 2019-10-16

NTT-PCのWebARENAにVPSを持っている。DNSキャッシュサーバにして、自宅サーバのアドレスを公開しようと企てた。ところが、WebARENAのFWの動き、自宅NW構成(ipv6プラス)のためできないもよう。
備忘として残す。

○:WebARENAを単独のキャッシュサーバ(リゾルバ)として動作させる
✖️:DNSサーバのゾーン転送
自宅をmaster,WebARENAをslaveとして、ゾーン転送をしようとしたができない。
自宅をslave,WebARENAをmasterとした場合は未検証。

WebARENA

VPSサーバにアクセスできるクライアントは、ipv4のみ

  • VPSサーバのPORTを外部に解放するときは、「PORT、送信元アドレス」などを指定する。コントロールパネルからセキュリティグループを作成。
  • この時に送信元アドレスは、ipv4のみ可能、ipv6不可

自宅(ipv6プラス)

ゾーン転送で必要な、53/udp,tcpを解放できない。PORTが割り当てられていない

  • プロバイダとはipv6プラスで接続している。
  • ipv6の場合、ipv4で内部にフォワード(NAPT)できるPORT番号は自由に選択できず指定された番号帯に限られる。ipv6はポート番号の制限はない。
  • sshのようにLISTEN(解放)するポートを変更できる場合は、割当されたPORTにあわせて変更すれば良いが、bindはポートが53に限定されている。

PORTの解放状況

master(自宅)
ipv6 plus
ip prot,port slave(インターネット)
WebARENA
理由
--> 6 udp 53 NG ipv6不可
--> 6 tdp 53 NG ipv6不可
--> 4 udp 53 OK
--> 4 tdp 53 OK
OK 6 udp 53 <--
OK 6 tdp 53 <--
NG 4 udp 53 <-- ipv4のNAPT限定
NG 4 tdp 53 <-- ipv4のNAPT限定
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?