LoginSignup
8
2

More than 5 years have passed since last update.

Problem/Solution Fit を目指すための2種類のインタビュー

Last updated at Posted at 2017-12-13

Problem/Solution Fitを目指すステージで何をするべきかを探し歩いた結果、書籍 Running Lean に舞い戻ってきました。
Lean Canvasだけじゃないぞ Running Lean! ということでメモ的な何か。

Problem/Solution Fit を目指すステージでやること

やることは大きく3つある

  • 解決するに値する課題かどうかを見極める
  • ソリューションによって1の課題が解決できるか見極める
  • ソリューションのMVPが何であるかを見極める

このステージでは大概の場合「動くモノ」が存在しない。そのためインタビューなどの定性調査によって上記3点を見極める必要がある。
3点の観点はバラバラなのにも関わらず、定性調査(インタビュー)という手段が一緒なため混同しやすく、例えば課題の無い人にソリューションについてインタビューをしてしまったり、その声をMVPに含めてしまったりといったことが起きてしまう恐れがある。

Running Leanではインタビューの目的を明確にし、分離することでこの辺の問題を避けようとしている(ように見える)。
それが「課題インタビュー」と「ソリューションインタビュー」。

課題インタビュー

課題インタビューでは「顧客」と「課題セグメント」の仮説を検証する。
例えば「最近の20代はコミュニケーション手段が複雑で困ってるんじゃないか?」といった仮説の検証に利用する。

課題インタビューは下記が明確になれば終了。

  • アーリーアダプターとなる顧客、顧客セグメントが特定できた
  • 「絶対に必要な課題」が見つかった
  • 現在の顧客の解決方法(既存の代替品)がわかった

ソリューションインタビュー

課題インタビューで明確になった顧客セグメントにいる顧客に対して、ソリューションインタビューをする。
例えば課題インタビューを繰り返した結果、「20代の中でも新社会人は学生時代の友人、社会人になってからの友人と2種がいて苦労している」ことがわかり、解決に値する課題だとするなら、新社会人にソリューションインタビューをする。
ソリューションの「デモ」を用意し、顧客の課題が解決できるかを検証する。

ソリューションインタビューは下記に確信を持てた時に終了する。

  • アーリーアダプターの顧客情報が特定できた。
  • 「絶対に必要」な課題がわかった。
  • 課題を解決するのに必要な最小限の機能が定義できた。
  • 顧客が支払ってくれる価格がわかった。
  • (概算で)うまくいきそうなビジネスが構築できた。

ソリューションインタビューを繰り返し実施することで「ソリューションのデモ」をアップデートしていくため、必然的にMVPが何かも判ることになる。

ここまでできたら Problem/Solution Fit!

とはいえ

こういう記事で判った気にならずに、ちゃんと本を読みましょう

8
2
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
2