LoginSignup
8
9

More than 1 year has passed since last update.

「Starship」+「iTerm2」でターミナルをかっこよくしてみた

Posted at

mac標準のターミナルが使いづらすぎるので色々調べてカスタムしてみました。
参考になれば真似してみてください。

標準ターミナルかそれ以外か

(なんかローランドみたいになりましたw)
mac標準ターミナルの初期状態がこれ
スクリーンショット 2022-07-09 13.38.18.png
なにか使いづらそう。っていうかモチベが上がらなさそう。
(標準ターミナルをカスタムしても使いやすくなるみたいです。)

自分の好きなものを使えばいいと思いますが、今回は「iTerm2」をインストールして行きたいと思います。
(会社の先輩方がみんな使ってたので笑)

iTerm2をインストール

公式サイトからもダウンロード可能みたいです。
iTerm2

とりあえずHomebrewでインストール

brew install iterm2

標準だと使いづらそうですが、ここから進化させますよおおーー!!

iTerm2を設定していく

まずはiTerm2を設定していきます。

iterm2Preferences から設定を行っていきます。

HotKeyWindow

iTerm2にはHotKeyWindowという便利機能が備わっています。
設定したKeyを入力すればどこからでもiTerm2を立ちあげることができるってやつ。

任意のProfilesを作成してHotKeyWindowを設定していきます。
スクリーンショット_2022-07-09_14_11_27-2.png

windowタブでHotKeyWindowで起動させた時のサイズを設定できます。
とりあずフルスクリーンにしておきました。

スクリーンショット_2022-07-09_14_23_44.png

フォントの設定

Mac標準のフォントもたくさんありますが、なんとなくそれっぽいのをダウンロードしてみたいと思います。
フォントダウンロードはこちら

今回は Fira Code Nerd Font をダウンロードしてみました。
installが完了したらzipファイルを開いてフォントをインストール。
スクリーンショット 2022-07-09 15.39.07.png

これでご自身のMacのFontBookにダウンロードしたフォントが追加されます。

とりあえずこんな感じ

なんかそれっぽい。

スクリーンショット 2022-07-09 15.42.24.png

Starshipのインストール

Homebrew経由でStarshipをinstall。

brew install starship

Starshipの初期化

使用しているshellの設定ファイルにて初期化設定を行います。
自分はzshなので.zshrcにて以下を記述。

~/.zshrc
eval "$(starship init zsh)"

設定するとこんな感じ!!

スクリーンショット 2022-07-09 15.55.25.png

HotKeyWindowが閉じてしまう

HotKeyWindowを起動している時に他のアプリを触ると自動的に閉じてしまう場合は以下の設定で回避可能です。

PreferencesProfilesKeysConfigureHotKeyWindowPin hotkey window を有効にする。

終わりに

iTerm2でStarshipを導入してみました。
今回はStarshipを導入してみただけですが、拡張性が高く色々な設定ができるみたいなので調べてみてください!

以下フォルダを作成して、Starshipの設定を記述できます。

mkdir -p ~/.config && touch ~/.config/starship.toml

詳しくは公式サイトを参照してください!

8
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
9