LoginSignup
5
5

More than 5 years have passed since last update.

rbenv と refe を連携させる

Posted at

複数のバージョンのるりま(Ruby リファレンスマニュアル)がインストールされている場合、
refe の -d オプションでデータベースを指定してバージョンを切り替える。

rbenv を使用している環境では、rbenv で選択した Ruby のるりまが見たいので、
rbenv で選択した Ruby バージョンのデータベースを自動で指定してくれる rbenv plugin を書いた。

インストールと使い方

$ git clone https://github.com/hara/rbenv-refe2.git ~/.rbenv/plugins/rbenv-refe2
$ rbenv refe Array#each

refe2 (bitclust) の 0.7.0 以降で確認した。

作り方

rbenv plugin の書き方は rbenv プロジェクトの Wiki にまとめられている。
rbenv にコマンドを追加する場合、決められた場所に実行可能ファイルを置くだけでよい。

例えば

$ rbenv mycommand

を追加したい場合、

$RBENV_ROOT/plugins/myplugin/bin/rbenv-mycommand

に置く。

コマンドからは rbenv-COMMAND で他の rbenv コマンドを呼び出せるので、
今回は rbenv-version-name で現在の Ruby バージョンを取得してデータベースのパスを構築し、
refe コマンドを呼び出している。

5
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
5